※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

生後2ヶ月半の女の子を育てています。いまだに子供と2人で外出したこと…

生後2ヶ月半の女の子を育てています。

いまだに子供と2人で外出したことは一度もなく、毎日家から一歩も出ず家事は洗濯(洗濯機乾燥機別なので洗濯終わったら乾燥機に移し替える、畳む)、洗い物を食洗機にセットするくらいで後は育児と自分の食事などしていたら一日あっという間に終わります。

今は週に二回ヘルパーさんに来てもらって、料理と掃除をお願いしていて、食事は足りない分は旦那さんにお弁当を買って来てもらってます。

生後3ヶ月まではとりあえず楽しようと割り切ってますが、こんなんでいいのかと常に自己嫌悪です。。
特に子供と2人で近所のスーパーに買い出しや、ワンオペでの料理などがものすごくハードル高く感じてます。

似たような方いらっしゃいますか??
また似たような感じだった方はいつ頃から生活変わって行きましたか??

コメント

ラティ

全然いいと思います☺️
子供と2人でとか 数えるぐらいしか行ったことないです🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😳
    スーパーに食材の買い出しとかはどうされてましたか??

    • 3時間前
  • ラティ

    ラティ

    我が家は同居なので 義両親に子供預けて旦那さんとササッと買い出し済ませる感じです🙌

    • 3時間前
初めてのママリ

もうすぐで2ヶ月になる娘がいます。
私も昼頃のミルクをあげ終わった後にわんこの世話をしてから、

食洗機を回し、昼ごはんを食べ、
たまに洗濯物を回し、夕方までゴロゴロしたり昼寝したり。

夕方のミルク前にお風呂に入れて、
ミルクあげてまたゴロゴロ😴
気力があれば夕飯の支度をします。

予防接種前なので買い物は夫に任せています。
他のママさんはもっとちゃんとしてるのに、
こんな感じでいいのかなって私も思っています…

でも無理して体調崩したら困るし、
夫は何も言わない&ご飯も作ってくれるので甘えていますよ☺️

動くようになってくると休む時間も減ってくるし、
体重も増えて抱っこもしんどくなってくるし…
休めるうちにたくさん休んで、楽できる時は楽しましょう!✨

この間の夕飯なんて、夫とアジの干物をつつきながら白飯食べてましたよ 笑
汁物とか副菜とかなかったてす!😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わんちゃんのお世話までされていてすごいです!
    夕飯の支度なんて一度もしてないです😭
    そうなんですよね、産後3ヶ月までに無理くるとガクッとくると聞くし、楽しようと思う反面、他のママさんは夕飯もちゃんと作って掃除もしてるんだよなと後ろめたい気持ちにもなります😭

    汁物副菜なんて全然ありです!笑
    我が家もそんな感じザラです😂

    • 3時間前