小学2年生の娘がチック症状を持ち、特に学校や宿題の時に悪化します。娘を見ていると辛く、周囲に相談できる人もいません。同じような経験をした方はいますか。
小学2年生の娘がチックがあります。
割とどんな時にも出るのですが、学校のこと話す時、宿題をやっている時に酷くなる気がします。
宿題を一緒にやるので私が気になっちゃうのもあるかと思いますが、今はチックの症状が息を短く吸う様な、喉を使った感じで見ていて苦しそうですごく可哀想に思ってしまいます🥺
チックを見て聞いているだけでもこっちが嫌(ストレス)だったり、今回みたいに可哀想に思ってしまって私が辛いです。
娘はストレスでもっと辛いだろうけど…
周りにチックの人がいるのかもわからないし、あまり人に話せないし…
同じ様な方いますか??
いつかは無くなって欲しいけど本当にチックが出なくなる日が来るのだろうか…
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月)
コメント
ママリ
うちも上の子チックがあります💡
落ち着いたり出たりを繰り返してますね🤔
ママリ
年少の息子が環境の変化などでチック出やすいです!
目をぱちぱちさせたり、んっ!と多々言ったりしていました!
私も本当に心配でしたが、とにかく本人に言わない・ある程度甘やかす(おやつ好きなので平日の真ん中水曜辺りと土日は好きなおやつ一緒に買いに行く)
これで3ヶ月くらいで治りました!
-
はじめてのママリ🔰
甘やかす!参考になります!
3ヶ月で治ったんですねー😭- 9月12日
はじめてのママリ🔰
治ってもまた出たりするんですね🥺
ママリ
チックはメンタル面から来ることも多いので、繰り返す子多いです💡
原因究明しつつ、その原因を乗り越えられる力をつけていくのが大事って小児科の先生に言われました!