※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れれ
子育て・グッズ

小学校で娘が男の子の水筒を壊してしまいました。弁償方法や相手の親への対応についてアドバイスをいただけますか。

小学校でのトラブルです。

今日学校から帰って来た娘から
言わなきゃいけない事があるとの事で話を聞くと、
机と机の間を通った時に男の子の水筒をわざとじゃないんだけど落としちゃって
フタのカチッとなる部分が割れてしまったの。
と言われました😭
この後担任の先生から両方の親に電話して話すね。
と言われたようで…
他人の物を壊してしまった事が初めてなので
どうしたらいいのかわからず質問させていただきます。

先生には、弁償させていただく事と可能であれば相手の親御さんの連絡先を教えていただけたらというのをお伝えするつもりです。
弁償をする際現金をお渡しするべきなのか
同じ物をお聞きしてこちらで新しい物を用意するべきなのか
↑+で菓子折りなどもっていくべきでしょうか?

明日授業参観があり顔を合わせるタイミングでもあり
早急に納得していただける対応をとりたいと思っています。
ぜひ、ご意見聞かせていただきたいです。



コメント

まぬーる

私は、買いに行くお手間にならないようにとこちらで同じものを用意します派ですが、

うちの物を壊された時に、お金渡したいですーと言われたこともあり、ちょっとそれは引きました。

考え方の違いかもしれませんけどね💦すぐ使って欲しいとの気持ちの表れとも捉えられますが、相手の子の為には、ちょっと違うかなって思いました。

  • まぬーる

    まぬーる

    しかも明日会えるのなら、そこら辺で買えるものなら、明日お持ちします!って言います☺

    ちなみに怪我じゃないし菓子折りは不要ですよ。

    • 9月9日
  • れれ

    れれ


    早々にコメントしていただいてありがとうございます🙏
    そうですよね、、💦
    お相手の子は大事な物を壊されたと思ってると思うので手間をとらせてしまうけど
    現金をお渡しして好きな水筒を選んで買ってもらうのも一つかなと思いました。
    コメントを読ませていただいて、
    現金だと失礼になるかもと思ったので
    大変助かりました🙇
    菓子折りは無しで対応したいと思います。
    ありがとうございました。

    • 9月9日
  • まぬーる

    まぬーる

    わざとではなくても、形あるものは壊れてしまう事もありますし、そういった事は子供同士お互い様だとも思いますから、 壊された側だとしても怒りはわかないものです、普通なら👍️

    ただ、親がお金を出して購入しているものであるので、
    誠意を親子で見せることは正しいです👍️弁償ありきでいいと思います!あとは、お相手の親御さんが良い方だといいですね☺

    うちは、過保護に騒がれた親御さんに対して、困った経験ありです😂

    • 9月9日
  • れれ

    れれ


    お相手の親御さんがいい方で
    生活してれば壊れるのもしょうがないので弁償は本当に大丈夫ですと言ってくださいました😭
    明日授業参観でお会いしたらとりあえず直接謝罪させていただくつもりです😭
    過保護な方はお話しを広めるのも得意な方多いイメージなので色々大変そうです…笑

    • 9月9日
🐼桜華🐼

去年、同じクラスの男の子A(幼稚園からの友達)が、同じクラスのBくんにわざとでは無いけど定規を折られてました。
Aくんのお母さんに聞くと、担任から連絡があり、Bくんのお母さんの連絡先をお教えするので当事者間(保護者同士)で解決お願いします。と言われ、Bくんのお母さんと連絡取り合い、Bくんのお母さんから同じ定規を弁償して頂いたそうです。

現金はやめといた方がいいかと…ややこしくなりますし、お相手の親御さんとお話しして同じものを弁償する旨、メーカーを教えてもらって同じもので弁償した方が。

お相手が気を使わない程度の小さめの菓子折りがあってもいいかもしれないですね💦

  • れれ

    れれ

    コメントありがとうございます🙏
    そうですよね💦
    現金だと色々思われてしまうかもしれないので、
    先生から連絡先を教えていただけるのであればお聞きして
    同じ物で弁償させていただきたいとお伝えしようと思います🙇

    • 9月9日
はじめてのママリ🔰

娘ちゃん、自分でお話できてえらいですね!

現金を渡して好きなもの買ってもらう方がいいと思います。
この機会に別の物に買い替えたいかもしれないし。
でも、買いに行くのを手間に感じたり、壊した側が用意するのが筋だろうと思う方かもしれないので、めちゃくちゃ低姿勢に「どちらがご都合よろしいですか?」と希望を聞いてみたらどうでしょうか?

故意にやったわけじゃないので、菓子折りはいらないと思います。

  • れれ

    れれ

    コメントありがとうございます🙏
    今回に関しては、明日が授業参観ということもあり先に言ってくれて助かりました😭
    そうなんですよね…
    お相手の方が納得いく形で終わらせたいので
    一度お話しさせていただいてお聞きしてから対応するようにします!
    ありがとうございます。

    • 9月9日
𖠋𖠋𖠋

先生を通して
・同じものを購入してお渡しする
・新しいもので金額気にせず好きなのを購入してもらいその代金をこちらが支払いますので購入したら金額を教えてください
のどちらがいいか聞いてもらってもいい気がします。
菓子折はなくて大丈夫だと思います☺️

我が家は一学期の夏休み前に筆箱を壊された側で当日の謝罪もないだけでなく先週授業参観と懇談会があっても相手からの謝罪ないので相手の親御さんが知ってるのかもわかりません🫩

子供に聞いたら相手の子から謝罪もなかったと聞いてるのでそういう親子なのかとイラッとしてます。謝罪があれば弁償して欲しいとも言わないし思わないですが、親子ともに謝罪がないので顔を見る度にイラッとしてしまいます😮‍💨
その時の席は前後左右の席でもないのに息子の席の近くを通り壊したので私は怒ってます。親子からの謝罪はなしですが、先生からの謝罪は当日子供が下校してすぐにありました。

  • れれ

    れれ

    コメントありがとうございます🙏
    お相手の親御さんにお聞きしてから弁償させていただきたいと思います。

    相手の親御さんが知っているのかわからないのはモヤモヤしますね💦
    せめて、子供達だけでも謝罪をしてほしいところです。
    新たに買うのは親なので謝罪無しで目の前におられるとムカつく気持ちすごくわかります!!
    だからこそ壊してしまった側になったらなーなーにはしたくないなと思います😭
    初めての事ですごく戸惑いますが
    体験された事お聞きしたので
    誠意を持って親として対応したいと思います!!
    ありがとうございました🙇

    • 9月9日