※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保護者会での自己紹介に失敗し、緊張からうまく話せなかったことを悔やんでいます。産後の影響もあり、未だに気持ちが落ち込んでいます。励ましの言葉をいただけると嬉しいです。

保護者会の自己紹介…失敗してしまいました
現在子どもが療育に通ってるのですが先日保護者会の集まりが初めてあってそこで自己紹介をしましたが、皆さん3分くらい面白いエピソードを織り交ぜながら上手にお話されてたのですが、私だけ緊張であわあわしてしまい面白いことも何も言えず1分もかからず速攻終わってしまいました。
終わったあとダメだった…という思いで頭の中がいっぱいになってしまいその場で泣きそうになってしまうくらい落ち込み、家に着いた瞬間たまらず泣いてしまいました。
今産後4ヶ月で寝不足気味なのと頭がまわっていないのもありますが客観的に見てもひどかったなと…トラウマです。
まだ数日ですが恥ずかしながらいまだに立ち直れていません。
夫にはこんなこと報告してもそっけない返事をされるだけだと思い自分の心の中だけにとどめています。
お迎えに行くとき皆さんに会うと先日のことを思い出してしまい毎日辛いです。
どなたかこんなメンタル弱弱な私に励ましのお言葉くださると嬉しいです…😢

コメント

はじめてのママリ🔰

わかりますー
私も保護者の自己紹介突然やってくださいと言われて焦りました💦
好きなこととか趣味とか、短くわかりやすく好印象にまとめるってとっさには難しいもので…家に帰ってからみんな上手だったなぁ〜と落ち込みました💦
来年に向けて、なんて言うかいまから考えとこ😓って思いました(笑)

はじめてのママリ🔰

誰がどんなこと話していたの内容は覚えていないので気にしなくて大丈夫ですよ!🙆🏻
園生活が始まって何年も経っていますが、そんなもんです😃

懇談会って緊張しますよねー!
私は意図的にあっさり自己紹介して終わらせています!

はじめてのままり

自己紹介なんて面白いこと言わなくてもいいんですよ☺️顔合わせみたいなものだと思いますし😊
私は緊張してると周りが何話してたかなんてすぐ忘れちゃうので、そういう人もいたかも!

いちご

わかりますー‼️あとからすっごく恥ずかしくなったり、本当に落ち込みますよね。
でも、大丈夫です‼️私自身、自分のことはしっかり覚えてる割に、他の方が何話してたかなんて全く覚えてません😌みんなそんなもんだと思います😌

時間が解決してくれていつか忘れてます🙌✨

めめ🔰

大丈夫大丈夫!

爆笑するほど面白い自己紹介なら覚えるでしょうけど、基本みんな覚えてないと思いますよ✨

5月にまさに同じように自己紹介場面ありましたけど、他の人だけでなく、自分自身が何言ったかすら覚えてないです😂

一時的な印象を気にするより、今回のことは忘れてお迎えの時とかにこにこしてた方が絶対いいと思います😊

ママリ

気持ちはわかります❤️
でも考えてみてください😊
他の人がママリさんのような挨拶をした時、ママリさんはその人を馬鹿にしたような考え方しますか??
恥ずかしい人だなとか思いますか??😣

私は緊張したんだろうな、頑張ったんだろうなって思います🫶
他の人も同じじゃないですかね??
いつまでもそのことを覚えてて会うたびに「あ、あの人挨拶うまく出来なかった人だ」なんて思わないですよね😊

きっとみんな同じです‼️なので気にしなくていいと思いますよ👍

はじめてのママリ🔰

全然大丈夫ですよ!
3分ってだいぶ長い🤣
聞いてるだけで疲れそう...

1分ぐらいでパパっと挨拶してくれる
方の方が私は嬉しいです😗

はじめてのママリ🔰

人の挨拶聞いてないので大丈夫です🙆
覚える気もないです…😂