
母乳育児を希望していますが、乳首が切れて搾乳でも痛みが出ています。母乳を続けるべきか悩んでいます。似た経験の方はいらっしゃいますか。
生後1ヶ月です。
母乳寄りの混合で育てたいと思っていたのですが、乳首が切れやすく、現在直母せずに搾乳だけでも切れてしまってます。
産後の入院中もすぐにパックリと切れてしまったので、「切れたら直母の授乳はお休みして搾乳にしようか」と言われてましたが、搾乳でも切れてしまったらもう母乳諦めるしかないでしょうか?🥹
退院時、5〜10mlしか出てなかったですが、今はだいたい両乳で30〜50mlくらい取れる感じで、搾乳で取れた分プラスミルクって感じにしてます!夜間など、ミルクのみの時間帯もあります。
直母を吸わせることは諦めれますが、母乳が出るうちは免疫や栄養面考えると、手間はかかるけど搾乳してでも母乳あげたいなぁとは思ってます。
ただ、食べ物に気をつけたりは正直出来ておらず(普通にカフェイン入ったコーヒーとか飲んでしまいます🥹)完ミにしたほうが子供のため、自分のためでもあるのかなぁと少し悩んできました🥲
あとは自分次第だとは分かってるのですが、同じような方いらっしゃらないでしょうか🥲
- はじめてのママリ🔰

ななり
乳首痛いの辛いですよね😢
乳頭保護器を使われてはどうでしょうか?私は授乳がうまくいかないときに使ってました
た使い続けると乳首で吸うことができなくなるらしいので、ある程度治ったら、乳頭保湿クリームを塗りながらまた直接飲ませたほうがいいとは思いますが
ただ、親子の間で飲み方飲ませ方が上手くなるまでは痛みとの戦いでもあると思うので、あまりに辛いようなら完ミにしちゃうのもありかと👍
あと、私もたまに「カフェインからしか取れない栄養がある…」とか言いながらコーヒー飲んじゃってます😌
(一般的に一日二杯までは大丈夫と言われてますし、アルコールほど気にするものではないかと…)
コメント