
七五三をするか迷っています。長女が服や髪を嫌がるため、家族でお祝いするか、着物を着せて写真を撮るか悩んでいます。
七五三をするかしないか迷っています。
現在長女が2歳10ヶ月で本来であれば11月に七五三をしようと思っていたのですが、長女が着心地の良くない服が苦手ですぐ脱ごうとしてしまったり、髪も触られるのが嫌で帽子やアクセサリーもつけれないので、
七五三で前撮りだけでもと思っていたのですが、長女が嫌がるのにやっても嫌な思い出になるだけなら着物など特別なことはせず、
生まれてきてくれて、ここまで元気に育ってくれてありがとう。と、家族でお祝いだけしようかなと思っています。
が、でもな〜せっかくかわいい写真撮れる機会だよな〜😢この着物も似合うだろうな〜😢と親のエゴなのは百も承知なのですが、かわいい着物を着て写真撮ってもらいたい気持ちが捨てきれません...
今の気持ちをバーって書いたので伝わりづらくてすみません...
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月, 2歳10ヶ月)

ママリ
11月じゃないとダメですか?🥹
うちは今月3歳になります!
最近写真を撮られるのが嫌みたいで
お参りだけする予定です!
着物着ての撮影は後撮りにします!
(混んでない冬や桜の季節もいいな〜と思ってます😌)

はじめてのママリ🔰
私がそうだったんですが、3歳の時に祖母が作ってくれた着物を家で着せてくれて、その場で写真撮ったのが連写で残っています^_^
着て、すぐ脱ぎ始めて乱れた姿でしたが、今では良い思い出です^_^
7歳の時は、きちんと着て写真撮れてました^_^
無理して撮る必要はないですが、もし可能でしたら、レンタルか安価なものを家で着せてみて、写真だけ撮るのも良いかも知れないです^_^

なっちょ
満年齢の年でやることも多いですし、来年チャレンジしてみてはいかがでしょう☺️
うちも秋生まれで、3歳ちょうどでやったときはギャン泣きで着物嫌がりひどいものでしたが、4歳手前でリベンジしたら、ノリノリで着物選んでポーズとってくれました❤️
髪を触るのも嫌がる子でしたが、ヘアセットさせてくれました。
1年ですごく成長しますし、その間におしゃれに興味が出たりもします🎀
コメント