※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳半健診普段は積み木もつめるし、指差しもばっちりですが、健診ででき…

1歳半健診
普段は積み木もつめるし、指差しもばっちりですが、
健診でできませんでした。
2歳で電話しますと言われたのですが…
普段できてもあの場でできなければダメなのでしょうか?
あまり気にしなくていいのでしょうか?

コメント

ままり

大丈夫だと思います!もしあれなら、普段やってる動画とっておいて見せる方もおおいですよ!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます♡
    動画っていう方法もあったのですね…
    あまり気にしないでいようと思います😊

    • 5時間前
猫缶

電話しますと言われたから指摘されているわけでなく、2歳ごろに現在どうですか~?と連絡あるだけで重たく考えなくていいと思います!
わたしの住んでいる地域は1歳半の次は3歳まで検診がないので多くの方に2歳で連絡しますね~って案内しているみたいでした☺️

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊
    私の地域も1歳半の次は3歳でだいたい3歳半で受けると言われました。
    一応連絡しますねーって感じではあったのであまり深く考えないようにしようと思います。

    • 5時間前
ちゃぽ

うちはその時間眠くてギャン泣きでしたけど、自宅での様子の聞き取りでクリアでした。

  • ママリ

    ママリ

    上の子たちもいるのですが、いま8歳の子が同じ感じだったのですが聞き取りで同じくクリアでした。転勤族で受けている場所も違うので、どーなのかな?と気になってしまって💦
    教えていただいてありがとうございます♡

    • 5時間前
  • ちゃぽ

    ちゃぽ


    自治体の方針と、その時対応の保健師さんによる気がしますよね🤔

    • 4時間前
ゆき

気にしなくていいです!
その場でできない子なんてたくさんいますし、一応連絡入れますってくらいだと思います。
その場でいつもはできますーとか動画見せてたら確認もなかったかもです!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    一応普段はできるんですと話してはみたのですが、ダメでした…
    あまり気にせずいようと思います♡

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

うちの市も同じです
環境がかわっても同じようにできないとダメでした🙆
そういうところも発達障害の傾向として出るそうなので、なるほどな〜と思いました🙆