![mgotk](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠7週目でつわりがひどく、里帰り出産と産院選びについて相談。里帰りの懸念点や産院選びの条件について質問。ありがとうございます。
初めての投稿です。長文で失礼します。
現在妊娠7週目、つわりがひどくフルタイムでの勤務が辛い毎日です。
この度、里帰り出産及び産院選びについてご相談させていただきたく思っております。
質問1.皆さんは里帰り出産されましたか?
補足.私は現在千葉県在住で、実家は横浜市です。両親は定年してほぼ在宅しているので、産前産後の生活を考慮し、また、孫の姿を近くで見せたいというかねてからの私の希望もあり、里帰りしたいのですが、以下の懸念点もあり悩んでいます。
・引きこもり気味で家族ともコミュニケーションが取れない弟が実家におり、赤ちゃんが夜泣きした際など癇癪を起こされないか不安
・実家の水周りがあまり綺麗でないため、沐浴等にあたり衛生的に不安
質問2.皆さんは、どのように産院を選ばれましたか?
探された時の条件、探した手段、選定のポイント となった点等ご教示いただけますと幸いです。
補足.現在、妊婦健診は近所の産婦人科で受けていますが、里帰りを想定し横浜市の評判の良い産院を調べたところ、ほとんどの産院で出産費用が80万円近く、少々驚きました。これくらいが相場なのでしょうか?
希望としては、個室入院は譲れない条件ですが、フランス料理のお祝い膳やアロマの炊かれた豪華な個室まではあまり必要ないかなと思っています。
それよりも母乳育児の指導などのサポートが充実している産院が良いと思っています。
また、出産時年齢が35歳なので、ハイリスク出産になる可能性もあり、赤ちゃんのためにも個人院よりもNICUが併設された総合病院のほうが良いのではないかとも考えています。
ご意見いただけますと大変幸いです。
- 母乳
- つわり
- 夜泣き
- 里帰り出産
- 産婦人科
- 産院
- 妊娠7週目
- 里帰り
- 妊婦
- 赤ちゃん
- 産後
- 出産時
- 妊娠
- 5歳
- 生活
- 母乳育児
- お祝い
- 家族
- 沐浴
- 総合病院
- 妊婦健診
- 在宅
- 年齢
- 出産費用
- 両親
- 料理
- 千葉県
- 横浜市
- NICU
- アロマ
- フルタイム
- お祝い膳
- mgotk(7歳)
コメント
![あひるこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あひるこ
里帰りしませんでした!
旦那と離れたくなかったのと、立会いしてほしかったというのと、出産だけ別の病院でするというのが心配だったからです(●´ω`●)
親の力を借りず1人でも充分やっていけますよー!
![skyg](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
skyg
私は自宅が東京で実家が関西ですが、親孝行したくて里帰りしました。今回もする予定です。
仕事はフルで営業しています。
出産費用、高いですね😫都内でもそこそこ高くても50〜60万前後かと思います。個室でお祝い膳もありでです。
色々不安なこともおありかと思いますが、うちのようにそこまで遠くないですし、とりあえず里帰りして、出産後様子見て弟さんがどうしても問題になるようならすぐに自宅に帰るとかもできますよね。
水周りは、まぁ少しくらい汚くても赤ちゃん死にはしませんし、気になるようならご自身で掃除されれば大丈夫かと思いますよ。
昔はもっと不衛生だったと思いますが、それでも人間は続いてますからねー。そこまで気にしなくて大丈夫かと思います(*⁰▿⁰*)
-
mgotk
ご返信いただきありがとうございます✨
そうですよね!とりあえず里帰りして、厳しいようなら自宅に戻ればいいですよね。
水周りの件も、あまり神経質ならずに考えようと思います!
ありがとうございました!- 6月14日
![ひろリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろリン
私も里帰りしませんでした。
立ち会い出産希望だったので…
旦那さんの協力があればなんとか大丈夫ですよ♪
-
mgotk
ご返信いただきありがとうございます✨
旦那さんのご協力、大事ですよね。素敵なご主人ですね✨
夫婦で話し合ってみます!
ありがとうございました!- 6月14日
![桃栗](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
桃栗
1.里帰りしませんでした!その代わり週3位で母親にオカズ持ってきて貰ってました😌旦那も最初から育児に参加出来ているのでとても良かったです♡
弟さんにも事前に里帰りして良いか聞いて、許可貰ったら癇癪の心配は減りませんかね??
2.ハイリスクだったので家から1番近い総合病院を紹介して貰いました!4人部屋で費用は50万弱だったので安く済んだと思います⭐️
-
mgotk
ご返信いただきありがとうございます✨
お母様がご飯を持ってきてくださってたんですね!それは助かりますね✨うちもそうしたいので、弟の件含め母に相談してみます!
費用についてもご教示いただき、大変参考になりました。
ありがとうございました!- 6月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの実家も水回りが綺麗でなく、それだけが理由ではないですが抵抗があったので里帰りはせず母親に1ヶ月来てもらいました。
弟さんに関しては、自由に暮らしているところに赤ちゃんが家に来るだけでもストレスかもしれませんね…。
35歳で妊娠経過が順調ならNICUのある総合病院でなくても良いとは思いますが、でも万が一のことを考えて安全を取るのも手だと思います。
私は経過順調健康妊婦でなしたが無痛分娩したかったのと、万が一の時の安全を考えて都内のNICU併設の総合病院にしました。食事も部屋も質素、個室で無痛分娩費用込みで100万越えました…💦今思うと総合病院でなくても良かったな…と思います。
-
aykon
横からすみません、今、ちょうど都内で無痛分娩できる病院を探していて…。
参考までに、可能であればどこの病院だったか教えていただけませんでしょうか?💦
質問とは関係なく、すみません🙇♀️- 6月14日
-
mgotk
ご返信いただきありがとうございます✨
お母様がいらしてくださってたんですね✨それは心強いですね。うちもそうしたいので相談してみます!
NICU併設の病院を選ばれたんですね。100万超えびっくりしました!!やはり設備の整った総合病院は費用が高いですね。
いただいた情報を参考に夫婦で話し合ってみます。
ありがとうございました!!- 6月14日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
こんにちは!
ご懐妊おめでとうございます🎉✨😆
質問①→里帰りしませんでした。
実家に祖母がいてアルツハイマーぎみなのでゆっくり出来ないと思ったからです。
沐浴は自分がベビーバスみたいなの持っていけば大丈夫そうですが、お水も安全じゃないですか?
弟さん少し危険ですから様子見て怒るようならすぐ帰ってこれるようにしたほうがいいですね。
質問②→個室希望だとそれくらいになっちゃいそうですね。。。
私の決めた基準は医師の対応と、看護士さん、助産師さんの対応です。
私も病院務めですが、結構上から目線な受付の人や看護士さんとか多くないですか?それが嫌で。
うちはNICUなどありませんが、何かあったときに対応してる病院にすぐ連携出来るようになっております。
ご参考になれば!
お互い元気な赤ちゃんに早く会いたいですね♥
-
mgotk
ご返信いただきありがとうございます✨また、温かいお言葉をありがとうございます!嬉しいです😁
里帰りされなかったんですね。お水は問題ないと思うので、清潔なベビーバスがあれば安心ですね!
弟の件は、仰る通り帰ったとしても状況に応じて自宅に戻れるようにしておきたいと思います。
担当医を始め、スタッフの方々の対応に信頼がおけるかは重要ですよね!NICU併設でなくても、万が一の時に近隣の総合病院等ときちんと連携している病院なら安心ですね。今通っている病院もその辺りはしっかりしていたと思います。
ありがとうございました!- 6月14日
![しょうくんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しょうくんママ
初めまして!
私も10週過ぎから悪阻が酷くなり大変でした(>_<)悪阻の期間は本当に辛いですが、必ず終わりが来るので、お仕事の方も上手くバランスとりながら、安静に過ごしてくださいね。
ご質問の件ですが、
質問1
東京在住で、私と夫の実家は共に遠方ですが、里帰りしませんでした。
代わりに、実母に東京に来てもらって生後3週間目まで身の回りのサポートをお願いしました。
里帰りを選ばなかった理由としては、
・夫に立ち会い出産してほしかった
・新生児の時期も夫に毎日赤ちゃんに合わせてあげたかった
・退院後は慣れた自宅で生活したかった
からです。
質問2
産院を選んだ際の条件ですが、
・NICUのある総合病院であること
・麻酔科医が24時間常駐していること(24時間無痛分娩の対応をしていること)
・妊娠初期の胎児ドックを受けられること
を条件に病院を決めました。
無痛分娩希望だったので1,2点目は必須で、3点目はできれば・・・という感じです。
私も豪華な御祝い膳とかよりも、安心して産めることを優先して選びました。
ちなみに費用ですが、総合病院で個室+無痛分娩で約95万円でした。大部屋で普通分娩だと70万円くらいになる感じでした。
産院探しの手段ですが、ネットで軽く調べた後、いくつかの病院に電話して気になる点を聞きました。特に無痛分娩は、病院によって麻酔を入れるタイミングが違いそうだったので。
お役に立てますと幸いです。
-
mgotk
ご返信いただきありがとうございます✨
お母様がいらしてくださってたんですね!とても心強いですね✨
新生児の時期も主人に赤ちゃんに合わせたいというお気持ち、とても共感いたしました。
産院選びについて、具体的にわかりやすくご教示くださり、ありがとうございます!
私が見ていた病院も、けして高くはなかったんですね、、
自分がどのように産みたいかもう一度考えて、夫婦で話し合おうと思います。
とても参考になりました!ありがとうございました✨- 6月14日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
質問1→里帰りしました。
初めてで不安だったのと、旦那も残業が多い仕事だったので。
色々悩んだとき、母に助けられたので、里帰りしてよかったと思ってます。
私も、独身の兄が実家にいましたが、赤ちゃんが泣くのは納得済でイヤホンするなど対応してくれてました。
水回りについては、新生児はベビーバスを使えば、そこまで気にしなくても大丈夫かなぁと思います。
質問2→産院は、近所の評判と実家からの通いやすさで選びました。地元の友人もそこで出産した人が多かったので。個室で料理も美味しくて、出産費用は60万くらいでした。
納得できる産院が選べるといいですね。
-
mgotk
ご返信いただきありがとうございます✨
里帰りされたんですね!お母様の存在、ありがたいですね。自宅に戻ってからの育児においても心の支えになりそうです!
ベビーバスについてもありがとうございます。神経質に考え過ぎないようにしようと思います。
産院選びについて、地元のお友達の情報は有力ですね✨
ありがとうございました!- 6月14日
![NaRu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
NaRu
私は里帰りせず旦那の地元で産む予定です。
その代わり産後何ヶ月か里帰りさせて貰う予定です。
産院は友人から勧めて貰った個人院に行ってましたが色々あって大学病院に移り今はそっちに通っています!
最初は個人院で何かあれば個人院側から総合病院など勧められるのでそれでもいいと思いますし、初めから総合病院に通うのもありだと思います!
私が知っている費用だとで安くて約40万くらいから60万くらいです。
前金も大体10万から15万払う所が多いと思います。
-
mgotk
ご返信いただきありがとうございます✨遅くなり、申し訳ございません。
旦那様の地元でご出産予定なんですね!旦那様のご家族に喜ばれそうですね✨
産院選びについてもアドバイスいただき、ありがとうございます!検討してみます😁- 6月15日
![mimi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mimi
妊娠おめでとうございます💓
そして、お仕事お疲れ様です💦
①私は里帰りの予定です☆
両親はまだ働いてますが、予定日近くは休みを取ってくれるみたいです。
水回りのことが心配でしたら、お母様だけでもしばらく来てもらうのはいかがでしょうか?(*^^*)
②産院は里帰りの受付をそもそもしている病院が少なく、選択肢が少なかった事もあるのですが、LDRの設備がある事、お祝い膳があったりごはんも美味しいことや病院自体の評価がいい等で決めました♪
私は岐阜の実家に里帰りですが、費用は45~50万で補助もあるので実費は10万弱ですかね。地域によって差があるのに驚きました!
mgotkさんにぴったりの産院が見つかりますように✨
-
mgotk
ご返信いただきありがとうございます✨温かいお言葉を頂き、感激しております。
返信が遅くなり、申し訳ございません。
里帰りされるんですね!アドバイスいただいた母の自宅でのサポートについて、両親に相談してみます。
産院選びについて、ご出産予定の産院は、サービスが良い割りに費用も両親的でとても素敵ですね!羨ましいです✨
私も色々探してみます!
ありがとうございました!!- 6月15日
![POOH](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
POOH
悪阻大丈夫ですか?あまりにも辛いなら母性健康管理カードをお願いしてみるのも良いと思いますよ‼
質問1ですが、上の子の時はmgotkさんとは逆で川崎在住、実家は市川市でした。
うちも、荷物多いし、水回りが微妙でしたが里帰りしました。
理由は旦那さんが2日に1回しか帰って来れず、明けの日でも仕事が夕方までかかることや仕事中連絡がほぼ取れないので何かあったら対応ができない。
実家や親戚が楽しみにしてたので親孝行。
出産するならココっと決めていた病院があったこと。
質問2:選んだポイントはそこの分娩方式で産みたくて。あとは個室、エステ付き、豪華な食事で50万いかない所にひかれました(笑)
結局は、誘発剤使用→緊急帝王切開→術後血圧上昇による処置、黄疸による治療、付き跨いだので限度額が使えずでしたが、42万の直接支払いに15万くらい払っただけですみました‼
-
mgotk
ご返信いただきありがとうございます✨遅くなってしまい申し訳ございません。
温かいお言葉を頂き、ありがとうございます😭母子手帳をもらったら、時差通勤の申請をしたいと思っています。
旦那様のお仕事、大変ですね!!ご実家でサポートを受けられた方が安心ですし、親孝行になりますね✨
ご出産予定の産院は、とても魅力的ですね!エステいいなぁ
私も色々探してみます!
ありがとうございました!- 6月15日
-
POOH
母子手帳なくても平気ですよ!
それに酷すぎなら診断書書いてもらって自宅療養とかもありますし‼- 6月15日
![しましましまじろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しましましまじろう
横浜市在住です。質問の答えではありませんが、横浜市は、かなり出産出来る病院が少ないので、8週目くらいまでに分娩予約しないと駄目なところが多いです。
私の自宅近くの個人病院は、5週目くらいに分娩予約とらないと駄目でした。
なので、里帰り出産されるなら早めに決められた方が良いと思います。
ちなみに、私は実家の水回りが古くて寒かったので、里帰りしませんでした。
出産費用は、大学病院(大部屋で古い)で50万円くらいでした。
-
mgotk
とても貴重な情報をいただき、本当にありがとうございます!!横浜市はそんな早くに予約しなければならないんですね、、
費用についてもご教示いただき、ありがとうございます✨
参考にさせたいただきます!- 6月15日
mgotk
ご返信いただきありがとうございます✨
確かに、出産だけ妊婦健診の経緯等知らない別の病院でするのは心配だと私も思いました。
旦那さんと離れるのも淋しいですよね。※うちの旦那さんは帰っても帰らなくてもどっちでもいいと言ってますが笑
ありがとうございました!