
みなさんならどちらの園を魅力に感じますか?A幼稚園•家から近い•小学校…
みなさんならどちらの園を魅力に感じますか?
A幼稚園
•家から近い
•小学校が同じになるお友達が多い
•教育面には力を入れていない
B幼稚園
•家から少し遠い
•同じ小学校のお友達いない(少ない?)
•教育面に力を入れている
私の中では教育面に力を入れている園に
魅力を感じています。
ですが、そちらを取ると小学校がみんなバラバラです。
今時、園から同じ小学校のお友達との
関わりなど特にないのでしょうか?💦
小学校に入学してお友達がいないのは
少し心配です…
子供の性格的にも 自分から
グイグイ行くタイプではないので😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
教育面に力を入れている、いないはどのくらいの差がありますか?
それ以外だとAが魅力的ですが、Aが自由保育という名の放置保育だったら嫌ですよね…🥲

ママリ
個人的にはA幼稚園かなって思います。
勉強は小学校に上がってから嫌でもたくさんするようになるから外でのびのび遊べる貴重な時期にたくさん遊んで色んな経験をした方が良いかな〜と思ってうちは農業系体験がたくさん出来るのびのび幼稚園に通い始めました✨
あと英会話が〜プログラミングが〜みたいな園を出て公立校に行くと逆に小学校のレベルが低く感じて勉強面で躓く子もいると聞きました。
流石にお受験系の園の話だとは思いますが💦
はじめてのママリ🔰
Aはのびのび園です!
小学校入学前に読み書きまでは習得してほしいという私の希望がありますが、A幼稚園はそんな教育は特にしませーん!って感じでした。
かといって、放置な訳でもなく、晴れの日は広い園庭で体を使って遊ぼう!という感じで、地元ではかなり人気園です🤝🏻
B幼稚園は、ほとんどの子が読み書き習得して卒園します!と言い切っていました✨
どうでしょうか…?😭
私も働いているので家で教えるのも難しくて園に頼りたいなと思ってしまいます😭
1人目なので、何歳がどのくらいの知能があるのかもわからず😂💦
普通に生活してたら卒園児には大体の子が読み書きできるもんですかね💦
はじめてのママリ🔰
なるほど!
わたしだったらのびのび園に行きます✨
正直、幼稚園で読み書きできるようにしたいというのは大人のエゴだと思います…。(B園の方針しかり)
幼稚園の間は遊びから学んでいく時期だと思います。身体を思いっきり使ってみんなで自由に遊べるのもその時期だけだと思いますし…💦
ただ、最近の子は小学校入学前に読み書きできるようになってる子も多いです。習い事の講師をしていたので実感します。
なので他と遅れを取らないようにするには年長の終わりくらいから多少なりとも家で一緒にやってあげるのは必須かなと思います😭
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
大人のエゴ…確かにそうですよね😭
遊べる時期に可哀想ですよね…💦
現在3歳3ヶ月今でも家でワークを購入して読み書きをしてるのですが、本人が家だと遊びの延長のようでやる気がなくて、私もイライラしてしまい😂💦
年長さんくらいになれば、落ち着いてしてくれるのでしょうか😂
なんか最近の子供ってレベル高いですよね😳お友達のお兄ちゃんお姉ちゃん見てると私より賢い子多いです😂笑
はじめてのママリ🔰
3歳からワークで読み書きはちょっとキツイかもしれないですね😭
同じ学年の息子がいますが、お風呂にひらがなシートを貼って時々「ママの“ま”だよ!」など言って教えると覚えているので、ガッツリやるというより生活の中の少しの時間で触れるだけでも覚えて行く気がします☺️
とはいえ、周りに読み書きできる子がいると焦りますよね💦
でも、今つけるべき力は読み書きとかではく想像力や発想力だと思うので、お友だちとたくさん自由に遊べるA園を推したいです🫶人気な園なら尚更それだけの魅力があるんだと思います✨
はじめてのママリ🔰
できないものなのですね😫
あんまりにもできないので
この歳から学研に通わせようか
悩んでました😂笑
ありがとうございます♡
人気園っていうのがやっぱりいちばん大事ですよね!
同じ小学校に入学するお友達に
関しては特に何も感じていませんか?
別にお友達いなくても、1人で図書館に行って本とか読ませとけばいい!と母に言われましたが、あまりにも可哀想で🤣笑笑
はじめてのママリ🔰
同じ小学校の子が多いかとかは気にしてないですね💦
子どもはいつの間にか仲良くなってたりするので😂
でもあまりにも内弁慶な性格で遊び場に行ってもママにピッタリくっついてるみたいな性格だったら考えるかもです🌀
お母さまおもしろいですね🤣
はじめてのママリ🔰
そんなもんですかね〜😭
それなら安心です…🥲!
でも、うちの子 そんな感じです🥲
初めての場所だと、どうしていいか分からないというのもあるのか?ここで見とくから遊んできていいよ!と言っても私がいないと行かない感じ🥲💦
仲良しのお友達がいれば、へっちゃらなので、数人いてくれたら嬉しいな〜とは思うけど、同じ園で仲良しの子と入学した小学校で同じクラスになるとも限らないし😭
でも、子供ってすごいですよね😂気付いたら仲良くなってるとかよくあるし(笑)
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
でも、幼稚園に入ったら友だちの作り方とか学んでいきそうですよね😳
お子さんにとっていい園に巡り会えますように…🙏