※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

園で3〜5歳の合同遊びをしている時に年中の男の子が、ルールを守らず話…

園で3〜5歳の合同遊びをしている時に年中の男の子が、ルールを守らず話を聞かず、いたずらやお友達に軽く蹴ったりしていました。先生に注意され1人だけ隣の部屋に移動していました。みんなが遊んでいる様子はその子からみえるし出てきたかったら出れる場所なので本人の意志でその場所にいたかもしれません。ですが、扉にものをなげたりしていて、怒って一人にするだけでは逆効果なような気もしました。みんなで遊ぼうよ!とかおいで!とかいう先生たちはおらず、悪さをしたら叱りに行ってる感じで、みんなとの遊びに全先生が参加していました。
一部しかみてないので普段の様子は分かりませんし全体の雰囲気は良かったし先生たちへの批判ではなく、園選びで悩んでいるので気になったことを書いています🙌大人数で遊んでる中1人だけ叱られて参加していないためそこだけ気になってしまいました。幼稚園にもなればよくあることですか?
みなさんはどう感じられますか?

コメント

ままりん

園児をどんな理由があったにせよ一人にするのは駄目だと思うので、私としてはその園の先生方の接し方はあり得ないと思います。
もし親からこういう事があったらこうして欲しいという要望があったにせよ、園児一人という状況があり得ないなと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    もしそれを見た子どもが、そんな子は1人仲間外れにしてもいいんだと無意識のうちに思ってしまわないかなぁとか色々気になってしまいます!

    • 5時間前