※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

体調不良時のお休み基準について11ヶ月の娘を保育園に入園させました。…

体調不良時のお休み基準について

11ヶ月の娘を保育園に入園させました。共働きフルタイムのワーママです。親は遠方なので頼れません。

先日発熱し、保育園はお休みしました。

園では高熱が出た次の日はお休みするルールです。ルールがあると分かりやすいんですが、それ以降は保護者の判断ですよね💦

例えば、解熱後2日目の今日は平熱ですが、食欲が完全に戻っておらず、いつもほど元気ではなく、鼻水が出て機嫌が良くなかったのでお休みさせました。

皆さんは子供の体調不良時に、仕事、子供、保育園とどう折り合いをつけていますか?
自分の中で登園させる基準がまだよくわからない状態です。休む必要がある時はもちろん休みます。


少し体調が悪くても預けてしまう、、保育園に嫌な顔される、、職場にも迷惑をかける、、色々あると思いますが、いろんなお話しをお聞きできたら嬉しいです。。

コメント

🐰

私の基準は夜眠れてるかどうかです。
熱がなくても咳や鼻水で頻繁に起きる状態なら休ませています。
今まで誰かに嫌な顔されたとか、職場で怒られたとかそういった経験はないですが、子供優先で仕事を休んできました。
もし職場で嫌な顔されても私はそうします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!夜寝れないほどだと、たしかに保育園で過ごすのはしんどいかもしれないですね💦

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

同じく娘保育園通ってる共働きフルタイムワーママです🙋‍♀️
ちょうど私も模索中です🥲
金、土は熱ありましたが、今朝平熱だったので鼻水咳ありましたが呼び出し覚悟で登園させました。案の定出勤20分で38度の発熱で呼び出し🚗 ³₃(発熱するとは思ってませんでしたが💧‬)
今日は職場に仕事のやる気はあるぞと見せるためにそうしましたが、あとから考えて呼び出されるとわかるレベルの状態なら、大事をとって休みでいいかなと思いました(^_^;)

神経質にはなりすぎないように、でも鼻水咳抱っこマン(不機嫌)な時は休みにしようって暫定での基準ができました🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    模索していくしかないですね💦
    どうしても不機嫌な時は私も休ませることにします、、明日仕事に呼び出し覚悟で行ってきます🥺

    • 1時間前
なの

まず園のルールを改めて確認します。
ルールにしてなくても「こういう場合は休んだ方がいい」みたいなことはあると思います☺️
あと有給の残数や仕事の業務と折り合いをつけて、子どもの体調優先にしてました。
職場に迷惑をかけるかもしれませんが、数年すればまた力になれるので、それは1番最後に考えていました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく保育園の看護師さんに相談してみようと思います!まだ小さい間は無理させすぎず、ですね💦

    • 8時間前
はじめてのママり

フルタイムパートです✋️
お子様の今日の感じだったら私は預けますが熱があがり呼びだされる可能性があるので在宅ワークします!
繁忙期で呼び出されると困るときは病児保育預けたりもあります。

熱さえなければ私は登園させます。がすぐ迎え行ける状況にはしときます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!在宅ワークでいつでも迎えにいけるようにするなら、仕事も少しはできて自分も納得できる気がします!

    • 8時間前