
発達グレーの小1の子、英会話教室の継続について悩んでいます。長文です…
発達グレーの小1の子、英会話教室の継続について悩んでいます。長文ですが、お時間ある方に読んでいただけると幸いです。
週1回約1時間、ネイティブの先生の教室に通っています。カードやお絵描きなど、遊びながら英語に触れる教室ですが、レッスン中の先生は基本的に英語だけで話をします。
畳の部屋なのでローテーブルや床にカードを広げるのですが、先生の言っていることがわからないと畳の上に寝転がったり、先生にカードを投げて渡します。以前は先生がハイタッチを求めた際に、息子は足でタッチを返そうとしました。(これに関してはその場で注意し、帰りの車の中で厳重注意しました)また、付き添いの3歳弟はレッスンに参加したり、飽きたら私と遊んだりしますが、カードの上蹴散らしながら歩いたりと妨害行為もあります。弟が飽きて妨害行為をしたり遊び出すと、兄の方も集中力が切れて「わかんない」「帰りたい」「ママも一緒にやってよ」「僕も遊びたい」などグズグズし出しレッスンが中断します。
毎週毎週、弟の妨害行為を阻止たり一緒に遊んだり、兄を励ましたり注意したり、私の方が疲弊してきました。昨日は帰りの車の中で2人を怒鳴り散らし、私が号泣してしまいました。レッスンは毎週月曜日18時からですが、祝日の場合はレッスンはお休みで別日に振替ます。月曜日は祝日が多く、先月は先生の夏休み休講があったため、今月は週2回のレッスンが続いています。18時という時間も、子供達にも私にもやや負担です。もう、今日は行ける気がしなかったのでレッスンはキャンセルし、振替なしで流してもらうことにしました。
こんな状態ですが、本人はレッスンが嫌なわけではないらしく、毎回嫌がらずに行きます。集中力が切れるまではそれなりに楽しんでいます。弟も弟で、兄がレッスンから離れると、落ち着いて先生からマンツーマンレッスンを受けています。(つまり、お互いに1人だったら落ち着いてレッスンを受けられそうです。しかし、時間やお金の関係でその選択肢はありません)
今、この英会話教室を続けるか悩んでいます。毎週毎週この繰り返しで、だんだんと私がヒステリックに怒鳴る状況が増えてきました。私が辛いですが、通わせたい気持ちもあります。
- はじめてのママリ(3歳1ヶ月, 6歳)
コメント

ままり
レッスンはマンツーマンですか?😵💫
はじめてのママリ
親同席のプライベートレッスンです。家族単位で受けられるので、兄弟まとめてレッスンを受けられます。
本当はグループレッスンが良かったのですが、小学生は空きがないためプライベートにしました💦
ままり
グループじゃないのがまだ救いですね…その様子でグループじゃもっと居た堪れなくなりますもんね😭
そこまでママが苦しんで子供が英語を習う必要あるのかな?とは思います。
あくまでも楽しむ!で習ってるならあまりそんな感じでもなさそうだし、英語が賢くなってほしい!ならまだその段階じゃないから今無理する必要も…と😵💫
習い事ってまず親の体力・精神力ですよね🤒