

初めてのママリ
遠すぎなければ近さ優先とは思わないです☺️

スイカ
保育園ですが、近いのが
とても楽です☺️
うちの園は、
車で行っちゃダメな行事も多くて💦🚗
まぁそれも卒園しちゃえば
関係ないことなんですけど💦笑

かき氷はじめました
午前保育とか訓練とか行事で何かと園に行くこと多いので近いにこしたことはないと思います◎

くろねこ🐈⬛
免許なくて何かあったときにすぐ行ける近さ重視してました!
免許あるなら特別気にしなかったとおもいます笑
今は一番下が保育園ですがバスもないので近さ重視です!笑

ママリ
預かり保育など使わないなら近くなくても大丈夫ではないでしょうか。
通園バスがあり、その時間で送り迎えが大丈夫なら、そこまで気にすることは無い気がします。

ママリ
幼稚園教諭してた時に災害経験したので、もし自分の子が幼稚園いくなら、近さは最重要項目でした!

はじめてのママリ🔰
バス通園だとしても参観日や面談などあるので
近いor車や交通機関で行きやすい方が良いです!

はじめてのママリ🔰
近さの送迎の事を考えると大事なポイントですが
園の雰囲気、先生の対応の方が私は重要視しました!
上の子の園探しの時、家から近いってだけで選びましたが
早生まれなのもあり少し言葉や行動の幼さが気になったので
一応相談した上で全然大丈夫とのことで
プレに通ってましたが
入園面接の段階になって入園断られました。
その後、歩きだと子供の足で30分くらいかかる園に問い合わせて
上記の事を相談したら快く対応してくれて
入園後も楽しく通うことが出来ました!
こんなこともあったので園選びは大事だなと思いました💦

ままり
近い方が良いと思います😊
私は1番近いこども園を選びました。
災害などがあった時道路が使えるか分からないのもあり、歩いて迎えに行くかもしれないことも考慮しました。
あとは送迎時間も毎日のことなので短い方がやはり楽です。
今月3子が産まれますがこの子も年少から上の子たちが卒園したその1番近いこども園に入れると思います😊

ママリ
近い重視で歩いて3分の幼稚園に、入れようと思ってましたが、幼稚園見学と説明会に行ったら、イメージというか先生の雰囲気や、園の中の雰囲気があまり好きじゃないので、やめました!今は車で10分(めんどくさくてバス登園)に通ってます!雰囲気が好ましい大きめの幼稚園に、通わせてます!とりあえずいろいろ見学に行って、決めたら後悔しないと思います!

はじめてのママリ🔰
近いに越したことないですが、園や先生の雰囲気や方針の方を重視しました。

ぷらっぐ
「近いか遠いか」だけで考えれば近い方が良いですね。
小学校の学区も同じになる子が多いでしょうし。
コメント