
コメント

ママリ
正直それって何歳まで??って感じですよね……
私は小学校上がって夏休み前は見てあげてましたが
夏休み開けてからはある程度自分達でやらせてます!
学校から帰ってきてすぐ連絡帳見せないと必要なもの買いに行けないよ
と伝えてますね🤔

🍅
自分の感覚だと、2年生くらいまでですかね(^ ^)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やっぱりそのくらいですかね🥺
今ちょうど二年生なんですが、今日しっかり忘れ物していってしまって💧
もう2年生も2学期ですし、少しずつ自分でできるようにしていきたいと思います😭- 6時間前
-
🍅
大丈夫です👌
うちは、3年生ですが、忘れ物します笑
でも、自己責任なので、水筒以外は、届けてあげません笑- 6時間前

ままくらげ
提出書類は親の責任もあると思いますが、日頃の授業の準備なら、一年生の6月頃には自分の責任だと言ってます☺️
きっちり見てあげたのは1ヶ月ですね😌
幼稚園に入った時から準備の練習はさせてるので……。
「準備できた?」と声はかけますが、それで適当な返事と行動で痛い目に遭って、失敗から覚えるのが一番だと思ってます。

はじめてのママリ🔰
年中ぐらいかなって
思っています。
年長になると
しっかりしなきゃと思う子は
ちゃんと自分で出来るので…
息子は今年長で
私が忘れるとまた忘れてたよって
言ってくるので
じゃあ自分でも確認してみたらって
言ったら
自分で入れたりしてます😊
上の娘はもう放置で
自分がやらないから忘れたと
私のせいにすることはないので
やってあげなくて良かったなって
思ってます🤣
-
はじめてのママリ🔰
ママしっかりしてない=自分がちゃんとしなきゃと
思ってくれてそうです🤣
私が言われたのに入れ忘れた時は
持っていったりしてますが
慣れなのかなあまりないです。- 4時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ですよねー😭
一年生からちゃんと自分でできてるんですね!偉い😭
連絡帳に書いてきてくれるといいですよね!!うちのところはもう連絡から何から全部タブレットなので、返って管理しづらいです。。
目も悪くなるしなんの意味があるのと思ってます🥹
脱線してすみません😂
ママリ
ちゃんと出来てないですよ!!、
忘れ物あるとめちゃくちゃ私のせいにされます😂
全てタブレットなんですね!!!
一応タブレットにも共有されてますが
子供たちいちいちタブレット開いたりしてないので連絡帳ですね😩
息子はもう基本タブレットなのですが連絡帳にも記入してきます!
結局親が手とり足とりやらなきゃいけないならタブレットやめてくれよ!ってなりますよね😭