※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

個人事業主で働いてて、産休入る前の少しだけ時短勤務にしてた方保育園…

個人事業主で働いてて、産休入る前の少しだけ時短勤務にしてた方
保育園の申し込みフルタイムで出してもバレなかった人いますか

コメント

モリゾー🔰

バレないですよ。私の仕事はタイムカードがあるものでもないですし、証明しようがないので。そのあたり大丈夫かと尋ねても役所の人は何も答えられないですし…。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    私の仕事一応タイムカードがあり、調査入ったら終わりだなと💧

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

普段はフルタイムってことですよね?バレないですよ!というかバレてもたぶん大丈夫ですよ。

私は産前はほぼ無職、産後は自宅保育しながら子供が夜寝たあとに仕事して「保育園入れたらフルタイムで働きます」って申請出して通りました。申請時は保育園入園後のタイムスケジュールを提出しました(手続きは市区町村によって違うかも)。

産休前のことはそもそも役所に言う機会が無いような...🤔?

はじめてのママリ🔰

あ、タイムカードがあるんですね。でも復帰後のスケジュールがフルタイムなら大丈夫なはず!

心配なら役所に匿名で電話して聞いてみてもいいかも。「これこれこういう状況で、復帰後はフルタイムなんですけど申請はフルタイムで出来ますか?」って感じで☎

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭
    役所の人に産休入る前の直近3ヶ月就労証明を書けって言われて、ちょうどその3ヶ月が時短勤務なんです💧

    • 6時間前
はじめてのママリ

契約時間がフルタイムならフルタイムの時間を記入してもらって大丈夫です!
ただ、直近3ヶ月分の勤務実績を書く欄があり、産休に入る前の勤務時間や日数を書かなくてはいけないので、「少ないな」と思われる可能性はあります。

  • ママリ

    ママリ

    復帰後フルタイム予定なんですけど、勤務実績もフルタイムで書いてもバレるんですかね😢

    • 5時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    バレるかは分かりませんが、事実を書かなければいけないのでやめたほうがいいと思います。
    私も産休に入ったのが月の半ばとかだったので、最後の月は勤務日数や時間は少ないですよ。
    時短で書いても特に選考には影響しないと思いますが。

    • 4時間前