
体調不良で明日のPTAイベントに参加できるか悩んでいます。熱があり、扁桃炎の可能性がありますが、役員としての責任感から不参加がズル休みと感じています。どうすれば良いでしょうか。
体調不良時のPTA役員イベントについて。
5歳、4歳、1歳の息子がおり、一番下の子以外幼稚園に通わせています。
わたしは今年PTA役員で、担当しているイベントが明日あり、そこで開会の挨拶をすることになっているのですが、
今日の夜から急に熱が出始め、喉を見た感じ多分扁桃炎になってしまいました(喉奥に白い膿があるため。)。
今めちゃくちゃしんどく、また、明日のPTA行事を休んで良いのか、本当に悩んでいます。
役員同士のグループラインがあり、多分伝えたら了承してくださるとは思うのですが、前回このイベントをするにあたっての話し合いの時も
1歳の息子がヘルペス性口腔炎で熱が出てお休みをいただいたので、申し訳なくて...
これまで4月からやったのは、一度PTA総会でしばら
<前で話をした程度です↓
今日は頑張って上の子達を幼稚園まで送り(日中世話ができないので()、夕方主人が帰宅してから耳鼻科で抗生剤や解熱剤をいただいたらなんとかなる気もしています(前回扁桃炎になった時薬ですぐ回復したの
で)
最近体調不良が続き、下痢が続いたり、昨日は頭が割れるような頭痛で4時間苦しみましたがやっと解放されたと思ったら...全身の寒気と体の痛さ、熱は38.5°Cあります。
担当するイベントは各グループ1つです。この1回のイベントを不参加というのは、ズル休みに思えてしまいますかね...みなさまならどうしますか?
- ママリ(1歳3ヶ月)

ます
体調不良なら欠席でいいのではないですか?
そう言うのフォローし合える人間関係であるべきなのですが、、、そう言う感じもないのでしょうか?
幼稚園で保護者会参加してますがお子さんでもご自身でも体調不良の欠席はフォローしあってます。
コメント