※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

ママ自身が姉妹で育って子供も姉妹だと考えが偏ったりするんですかね?🤔…

ママ自身が姉妹で育って
子供も姉妹だと
考えが偏ったりするんですかね?🤔


娘の友達のママさんが
三姉妹で育ち、
姉妹を産んで育てています。

「女の子はこうだから」
「ぜったいこうなるよ」

と言った発言が多いです。

確かに女の子はグループ作るし
ややこしい面もありますが、

まだ揉めてもないのに

「いつか揉めるよ。順番にグループ出されて孤立する」

と言うので偏りすぎじゃない?って思ってしまって💦


私は兄と弟が居て、
子供たちも男女なので
その考えは本当に分からなくて😅

娘もお兄ちゃんが居るからか、
上手く立ち回ってるなーと見てて思います。

やはり歳の近い異性と常に暮らしてきたかどうかって
ある程度考えに差が生まれるものなのでしょうか🤔

コメント

はじめてのママリ🔰

私も姉妹、女子校育ち、女性のみの職場で長く働きました
そのママさんがいう意味はよく分かります😂
偏ってるというよりは自分の経験なんだと思いますよ
身近な男性が父親しかいなかったので近い存在に男性がいるところで育ったかどうかは多少差があると思います!

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます。
    実際にその立場の方からのコメント嬉しいです☺️

    兄弟がいる女性とは違う経験をしてるって事なんですかね〜🤔
    家族でも姉妹となると揉めかたが
    「女VS女」になるんでしょうか🤭

    兄妹よりケンカも激しかったりしますよね🤔

    環境で変わるってなんかおもしろいですね😆✨

    • 10時間前