※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

お子さんが登校渋りや不登校で、お仕事を辞めた方、出勤日数を減らして…

お子さんが登校渋りや不登校で、お仕事を辞めた方、出勤日数を減らしてもらった方等おられましたらお話聞きたいです。
職場にはどのように伝えましたか?
理解は得られましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

毎年定期的に渋る(3.4ヶ月)
息子がいます。
今の会社は行ける時だけ
遅刻や早退もしてます。
理解はあり
凄く良くしてもらってます🥲
前の会社は
遠回しにやめるように言われ辞めました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    理解のある職場に転職されて良かったですね💦
    学校の先生とは行き渋る件でお話されていますか?話したところで変わらないでしょうか💦

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    面談して対応相談してます!
    うちは今は学校ついて
    2.3時間暴れてしまうので😢

    • 4時間前
みゃーの

息子が発達で、登下校の送り迎えはもちろんのこと
学童もイヤイヤで家の中で大暴れだったので、会社を辞めました。

事情は理解して頂いていたのですが、有給つかいながら定期的に休むのがしんどくて、、、

今は在宅ワークに切りかえてます。
在宅ワークなら学童なしでも大丈夫だし、時間の融通がきくので

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    うちはグレーで一年生の頃から行けたり行けなかったりです💦
    休むのしんどいですよね💦
    在宅ワークはどんなお仕事をされていますか?良かったら教えてください!

    • 5時間前
  • みゃーの

    みゃーの

    それは状況似てますね😭
    息子も支援級には在籍しているのですが、一学期の間は周りと違うことが嫌だったようで普通の教室で頑張ってました。
    最初の数ヶ月は仕事なし(辞めて)サポートに回り、安定してからフル勤務に戻ったのですが、、、
    荒れ始め、学校でも大泣きして1時間別室などもあり、、、
    本人から支援級に行きたいと要望が出たりもしたので、SOSだと感じ仕事を辞めた形です。

    在宅に切りかえてからは
    「ママが家にいる。最悪休める」という安心感から落ち着いてきました。

    今はEC運営をしております。
    過去の経験からフリーランスになって、案件を獲得してるような形です。
    正直有給とかも無いので、楽では無いですがフルリモの仕事ってなかなか受からないので一旦はこれで様子みてます

    • 4時間前