※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きゃろりー
子育て・グッズ

皆さんの意見聞かせてください。長文ですが最後まで読んでくれたら嬉し…

皆さんの意見聞かせてください。
長文ですが最後まで読んでくれたら嬉しいです。
本気で悩んでいます。

上の子が通ってる幼稚園に下の子も通う予定でいて面接したところ差別的な発言がありすごく不快な気持ちになりました。教育者が子供本人の前でうちの子の悪口を発言をした事、それが理由に入園をしぶられている事があり正直迷ってきました。
入園できない事はないけど責任を負いたくなくて、けむたがられているようです。
ちなみにその理由は食物アレルギーなのですが最初こそ重度でしたが今は結構食べれるようになり園で気をつけてほしいことはお友達のお弁当のおかずと混ざらないようにしてほしいことくらいです。
そして今在園している上の子も同じ食物アレルギーがありますが入園することには負荷試験終わっていて卒業していました。毎日弁当持参の園なので私がアレルギーの食材入れなければそこまでリスクはありません。
事前に重度のアレルギーあると伝えてましたがその時は面接の時に詳しく聞くからと言われ、いざ面接したらそこまで酷いと思わなかったと言われました。
アレルギーがあっても入れると言われてたので他の幼稚園を断ってしまっています。
差別的発言した先生に不信感があり、正直このまま入園させていいのか迷っています。
一からまた保育園や幼稚園探すべきか、、、
ちなみに働いていますが短時間勤務なので保育園入れるとしたらシフト増やす必要があります。
上の子の時に保育園も経験しましたが、アレルギーに関しては全面的に協力してくれてました。
あと今は差別的発言した幼稚園に転園してますが他の食べ物でアナフィラキシー 起こしてしまいエピペン持たせてますが在園中だからかその時は全先生たちがもう一度エピペンの打ち方などアレルギーに感じて勉強し直してくれてます。
在園児と在園前だからこんなに対応に差があるのでしょうか。

みなさんならどうしますか?

コメント

まろん

少しでも不安があるなら、他の園を探します。

  • きゃろりー

    きゃろりー

    全く別の幼稚園にも見学行ってみることにしました!

    • 2時間前