年長さんで公文して方我が娘、基本穏やかなんですが公文の宿題のときだ…
年長さんで公文して方
我が娘、基本穏やかなんですが
公文の宿題のときだけ、ひどい癇癪おこします。。
もう宿題させるの嫌でたまりません…
やめようかとも思いますが、
そんなお子さんいますか?
公文やめて、
何かに切り替えたら楽しく勉強できてるよ
みたいな話もあったら知りたいです。
- ままり
コメント
れい
うちは年長の息子ですが、
宿題の枚数を減らしてもらいました😅
宿題させるの大変ですよね…
上の子の時も大変でした。
上の子はタブレット学習や塾に切り替えましたが、
自分から楽しくとは程遠い状態です。
上の子が楽しくできたのは、プログラミング(マイクラで遊びながら)だけなので、
やっぱり、本人のやる気や興味があるかどうかで決まるんだろうなって思いました💧
はじめてのママリ🔰
うちは学研に変えましたよ!、
宿題少ないし、カラーだし楽しんでやってます!
公文の時は宿題多すぎて母子共にイライラモードでした😭
-
ままり
学研どんな感じですか?🥲
近くに教室がないのですが車でちょっといったとこにあり、気になります!- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
先生によるかもですが、国語ノートで字の書き方まで見てくれて、字も上手くなりやって良かったなと思います!
高学年になると白黒になりますが、永遠に文字を解くような教材でないので、読解力も付くような気はします!- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
宿題あっても4枚なのですぐ終わるのであまり負担にならないです!
- 2時間前
ままり
大変ですよね😭
うちも宿題の枚数、一旦減らしてもらってたんですが、何故か足し算に入ったら、10枚になってました😢
とりあえず枚数減らしてもらうようにまた言ってみます。でも、もう辞めようかな。どうするかほんとに悩みます
れい
算数だけで10枚だと、しんどそうですね…
年長から国語も追加したので、算数減らして、国語と合計で10枚にしました。
算数4枚(足し算)、
国語3枚(4A復習)+3枚(2A)
ぐずるので、短時間集中(2枚ぐらい)で休憩しながら進めているので時間かかります😰
上の子は算数だけだったので、
朝と晩に、3~5枚ずつしていました。
ままり
うちも国語もしていて、国語は5枚です。
ちょっとずつ頑張ってるんですね😭すごいです!!
私がちょっとずつを待てなくて…途中で怒ってしまいます。
これも癇癪おこす原因ですよね。
こっちもイライラ、子どももイライラで…
なんだか相談したら、辞める決心が固まってきました😂