※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園に預ける時の流れについて教えていただきたいです。現在、1からパ…

保育園に預ける時の流れについて教えていただきたいです。

現在、1からパートの仕事を探しているのですが💦
ブランクもあるため「長く続けられるかな…」という不安もあります。

パート探しの時点では、やはり保育園には入園できないのでしょうか?
仕事が決まってから入園手続きをすると、その間は子どもを誰かに預ける必要が出てしまうので、タイミングが合うものなのか気になっています。

また、年度途中で幼稚園から保育園に切り替える場合は、どういう流れになるのでしょうか。

コメント

🍓

場所によりますね💦

激戦区なら仕事してないと入れませんが田舎とか子供が少ない所なら求職中でも入れたりします

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど💦田舎なので大丈夫かな?とも思いましたが、空きがあるのかとか要確認ですね!

    もし期間内に見つからなかったとかそう言ったことが出てきたら、その間の保険料とかって請求とかされますか?

    • 5時間前
初めてのママリ

求職中で預けられないですか?
住んでいる場所によると思いますがうちの地域では求職中で預かってもらえます。
ただ、点数は1番低いので空きがないと入れないです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    調べてみたら預けられるみたいです!

    ただその場合、決まるまでの保育料は実費になりあとから請求されたり、もし決まらなかったらたとえば、最大2ヶ月としたらその分の保育料代金かかる感じなのでしょうか?

    • 5時間前
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    保育料は市で決められた保育料です!
    年収によって人それぞれになります。
    2ヶ月で見つからなければ保育園は退園になります😢

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、とりあえず決まるまでに預けると数万単位のお金が発生するんですね💦
    ありがとうございます!

    • 2時間前
ママリ

求職中で大体3ヶ月なところが多いんじゃないでしょうか🙂
その期間内に見つからなければ退園です。
退園は保育園の空きがあれば延長もしてくれる自治体もあるようです。
保育料は??
未満児のお子さんならいつでもかかると思いますし、年少以上なら無償化の範囲で支払いはないんじゃないでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。うちの自治体では2ヶ月のようでした。

    決まらなかった場合は、その世帯の年収での保育料が徴収される感じですかね?

    保育園にも、空いてる枠があるのかとか聞いてみます🙇

    • 5時間前
  • ママリ

    ママリ

    決まらなかった場合も保育園は利用してるので保育料は必要ですね🙂
    保育料は前年度の収入で決定しますよ。

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    決まった場合でも、認可される前の利用料金は、支払う感じですか?

    住民税決定通知書見て、その層の金額ってことですよね?

    • 4時間前
  • ママリ

    ママリ

    そうです金額は、住民税の通知書などと照らし合わせて確認出来ます。

    仕事決まっても決まらなくても(決まった後の利用も)↑で当てはまる保育料を園に支払います。

    • 51分前