※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいこ
子育て・グッズ

【生後5ヶ月 朝4時半おきについて】相談させてください。昨日で生後5ヶ…

【生後5ヶ月 朝4時半おきについて】

お世話になります。
相談させてください。
昨日で生後5ヶ月を迎えた息子がいます。
2〜3日前からなぜか朝4時半、5時に起きるようになりました。
光漏れや室温対策はしております。
就寝時刻は19時半〜20時の間です。

多分原因は夜間授乳の時間帯が深夜1時になってしまったため4時間後の朝5時に起きるリズムになってしまっとが原因です。
(今までは夜間授乳が3時でした)

ここでご相談させていただきたいのが、
もし4時や5時の授乳のあと寝かしつけするべきでしょうか?その場合これは朝寝になるのでしょうか?
ネットでは朝早い時間の朝寝は夜寝とくっつくからリズムが乱れるとありました。
朝寝させたい8時まで起こしておくと活動時間が大幅に超えてしまいます。

早朝起きだった子が7時おきにさせたい場合、どのように改善すればよいでしょうか?
アドバイスいただけますと幸いです。

コメント

ママリ

寝かせて寝るなら寝かせればいいですよー!!
まだ5ヶ月です☺️そんな細かく時間区切らず、おひさまが出てる時間には活動させて、夜になったら一緒に寝るくらいのリズムで大丈夫です。
保育園や幼稚園に通うようになったらリズムは勝手に身に付きます!!