※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るん
子育て・グッズ

幼稚園に通う子どもが、休み明けや体調不良時に行き渋ることについて、どの程度休ませるのが良いか悩んでいます。

夏休み終わって慣れてきた幼稚園年少さんです

土日休むと月曜行き渋りです
体調悪い時もかなり行き渋りして無理やり行かせて体調崩すことが多いのですが、少し鼻水出てたりすると休む〜となります。
自分の体調分かってるんだな〜と感心する一方、ちょっとくらいの鼻水なら行けるよ?と思ってしまいます。
週4行けたら万々歳です。
夏休み終わって週5行けるかなと思ってましたが、明日も行きたくないと言ってます。
理由は家の方が楽しいからだそうです

幼稚園だけど、慣れるために行ってほしい。と思ってます。
休ませるのはどれくらい許容してますか?

コメント

はじめてのママり🔰

結局その子によるので正解がないのが難しいところですよね。。
なるべく休ませられるときは休ませた方がいい子もいれば、無理矢理連れてって慣らす方がいい子もいます。
ですが病院で相談すると「休ませてあげて〜」と言われるはずです。
そりゃ家でママと過ごす方が幸せですよね。まだ産まれて数年の子ですからね。
我が家は登園拒否が1年続きましたが、休ませられるときは休ませてました😅だんだん拒否しなくなっていきました!

ママリ

現在小1の長女がそんな感じでした😊
幼稚園はバス通園で、夏休み空けから突然行きたくないと毎朝大泣き、一応登園の用意はするものの、バスの前でも大泣き…
その時は先生が無理矢理抱っこして乗せてって感じでしたが、乗ってしばらくするとバスではニコニコになるそうで、帰りもニコニコ帰ってきていました😊
お休みが長かったから行くまでがきっと辛いんだと思います💦
あまりにも泣く日はお休みさせた事もありました😅
この先、小学生になった時に不登校に繋がらないかなと心配しながらでしたが、現在1年生、夏休み空けちょっと心配していましたが元気に毎日登校しています😊

当時あまりにも泣く時は、じゃあ、今日はお休みしようか!けどお病気でもないのにお休みしたら先生も心配するから、明日は行こうね!等声を掛けて休ます日もあれば、支度をして、お休みしたかったらバスまでは行こうね、それで先生に今日はお休みしますって一緒に言おうね!ってバスまで連れて行き結局先生に乗せて貰って登園させてました😅
なので私は上手い事言って登園させていたので、あんまりお休みさせませんでした😂