
旦那が娘を無理に起こしてお風呂に入れたため、寝る時間が遅くなり、私の仕事に影響が出ることに不満を感じています。子育てには先を考えた行動が必要だと思います。
今日は私が仕事だったから旦那と娘でお出かけ。
19時前の帰宅で娘は車で就寝。
お昼ご飯も遅かったみたいだしこのまま寝かせたい私と、どうしてもお風呂に入れたい旦那。
なかなか起きず起きたのは21時。何回もお風呂明日でいいよと言ったのにしつこく起こしてそれからご飯食べてお風呂入って。
3時間くらい寝ちゃってるからもうすぐ0時半になるというのに寝るわけもなく...
私は明日も仕事があるからこうなるのが嫌で朝風呂でもいいって言ったのに、無理やり起こした旦那はすでに就寝。
起こしたら絶対寝ないよ?って言ったのに起こしたんだから、最後までお前が責任もって寝かしつけしろよ。
こういうところが旦那は無責任でいいよなーと思う。
その時したいことだけして後先は関係ない感じ。
子育てはこの後どうなるかっていうことも想定して動くのも必要なんだよ。
本当腹立つ
- はじめてのママリ🔰🔰(妊娠5週目, 1歳3ヶ月, 5歳7ヶ月)

BE
めっちゃ腹立ちますね!
そこまでしてお風呂入れる理由が謎すぎます…
大人だって、変な時間に寝て起きたら、眠れないですよね
コメント