
第2子の育休中で、3人目の育休取得と手当の維持が可能か知りたいです。4年遡及ルールについても教えてください。
現在第2子の育休中で第1子の時から連続育休取得してます
3人目も希望しているのでこのまま3人目も復職せず連続育休取得できて、なおかつ今と同額で手当受給したいんですが、可能なんでしょうか😂?
4年遡及ルールが全然分からなくて詳しい方いたら教えてください🙇♀️
2018年11月入社 8H勤務×週5 フルタイム勤務
2022年11月 悪阻で1ヶ月欠勤(無給)(傷病手当無し)
2023年2月末 第1子産前休暇〜
2023年4月 第1子出産
2023年6月 第1子育休〜
2025年4月 第2子出産
2025年6月 第2子育休〜
保育園激戦区なのもあるし育休延長希望なので2027年4月まで第2子の育休を取得すると過程して、
第3子も連続で育休取得して、現在と同額の手当受給できそうですかね?😂😂
勤務実績とかでいつまでに第3子を出産しないといけないとか注意事項もあれば教えてください🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月, 2歳4ヶ月)

M
最長4年前までしか遡れないので、3人目に対しては手当出ないんじゃないんですか🤔?

ママリ
1人目、つわり等による休職なしで
1番上の子とちょうど3歳差(同じ月)で1ヶ月くらい足りなくて出ない人がいたので
年子3人かつ上と下が3年切ってないと無理だと思います!
コメント