
雇用契約書は週3ですが、週4にしたい場合はどう伝えれば良いでしょうか。シフト制なので上司が調整するべきでしょうか。
パートの雇用契約書について。
一年に一度確認のために配られます。
それで質問ですが、、、
うちはシフト制の扶養内パートなのですが。
入社したとき、週3で入れると伝え契約書も週3です。
今は基本週3、たまに週4で働いてます。
ですが、これからは基本週4にしようと思ってます。
でも用事あったり祝日あったりしたら週3になるときもあり、という感じになります。
雇用契約書は週3になってますが
こちらから週4にしたいと伝えたらいいのでしょうか?
シフト制だから、毎月の休み表見ながら
上司が勝手に直すことでこちらからいうことじゃないのでしょうか?
しかし基本週4にしてもらって祝日あったり予定あったら週3の週もある、となるのはよくないのでしょうか。
- ママリ。(4歳6ヶ月, 4歳6ヶ月, 7歳, 10歳)
コメント

ぴかこ
週4にしてもらうのは大丈夫だと思いますよ!
私も扶養内パートの週4で週3になることもありましたよ!
ただ週4にすることで月の出勤時間とお給料も変わってくるかと思うのでそこは確認していたほうがいいと思います😊

ぴかこ
1日で何時間お仕事されてますか?
例えば1日5時間お仕事されていて週4にされた場合一週間の勤務時間が20時間になるので雇用保険に加入しなければいけない。とか、月の勤務時間が増えることによって手取りが増えて扶養を抜けなければならない可能性もあるので…
-
ママリ。
一日四時間です。
雇用保険は関係なさそうです🤔- 8時間前
-
ぴかこ
1日4時間なら雇用保険は関係なさそうですね!
あとは時給次第かなと思います!- 8時間前
ママリ。
ありがとうございます。
でもわざわざ直してもらうことなのかなって、、、扶養内だしで。
週4にすると時間と給料かわるってどういうことですかね?🤔
会社に不利ありますか?
ぴかこ
すみません💦
下に返信を書いてしまいました💦