※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こと
子育て・グッズ

生後7ヶ月の子どもが夜の寝かしつけに時間がかかり、以前のようにすぐに寝てくれなくなりました。何かアドバイスはありますか?

生後7ヶ月なのですが、最近夜寝かしつけにすごく時間がかかるようになりました😭
今まではミルク飲んだら寝落ちしてくれるか、抱っこゆらゆらすればすぐ寝てくれていたのですが、抱っこゆらゆらしても全然寝てくれません。
寝室に連れて行っても寝ないので、リビングに戻るパターンが多いです💦
なのでいつも20時に寝てたのが、22時になってます😢

そういう月齢なのでしょうか?
何かアドバイスいただけたら嬉しいです🥺

コメント

☁️🩶

動けるようになってあちこち行ってしまって寝る前のミルクが効果なくなった頃ありましたありました!
その頃から今もずっと寝かしつけというものしてないです!
だいたい決まった時間になったら寝るよ〜って暗い部屋に行ってひたすら待ちます!大人は寝たフリです!
泣こうが喚こうがイヤホンしてストレスにならないようにして、ただ寝るのを待ちます!!

はじめてのママリ🔰

月齢ちょっと違いますがうちもですー!
ベッドに置いて横で寝たふりすること2時間…全然ダメだったので私が根負け、おんぶでなら寝てくれるのでおんぶしながら薄暗い部屋で洗濯物たたんだり、そーっとクイックルワイパーするルーティンです😂