※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

保育料について質問があります。私は個人事業主で、今年の所得が0のため住民税がなく、保育料が下がると思っていましたが、なぜか上がりました。旦那の収入が影響しているのでしょうか。不服申し立てをした方はいますか。

保育料について。私は個人事業主で控除やら経費やらで今年は所得0で申告になり、当然住民税はなしで保育料も下がると思っていましたが、なぜか上がりました。。旦那の収入が上がったとゆうことですかね?不服申し立てした方いますか?

コメント

優龍

旦那さんの方は
普通の会社員ですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい。会社員です。

    • 9月8日
  • 優龍

    優龍


    そしたら
    旦那さんの年収が上がったしか要因はないと思います。
    旦那さんの年収わからないですか?

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんでか年収は教えてくれなかったのですが、住民税は教えてくれました🥹

    • 9月8日
  • 優龍

    優龍


    市民税所得割額である程度分かると思いますよ。

    • 9月8日
はじめてのママリ🔰

旦那さんの年収が上がって住民税が上がったからか、前は定額減税があったのでその分住民税も下がったから保育料も低かったのが定額減税が無くなったから上がったのか🤔
まずは旦那さんの市県民税の決定通知を見て保育料の確認をした方が良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!定額減税のことすっかり忘れてました!

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ただ1人につき住民税1万なのでそこまで大きく関係しないかもしれませんが☺️

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなもんでしたっけ😅お恥ずかしい、、忘れてました💦

    • 9月8日