
ベビーカーの段差を乗り越える操作についてコンビ、ピジョン、エアバギ…
ベビーカーの段差を乗り越える操作について
コンビ、ピジョン、エアバギーのベビーカーを持っています。
エアバギーは街中の段差は何も気にならずグイグイ進めるし、小回りもきくし、本当に使いやすいです。
しかし他のベビーカーは街中の段差(歩道の車道の間の段差など)ですぐつまづいてしまって、本体下部のバーに足を掛け体重を乗せて浮かせるようにして乗り越えています。
特に横断歩道を渡り切るときに、いちいちこの動作が入るので、一旦止まる形になって危ないなと感じています。
これって私の操作が下手なんでしょうか、、、。
それとも、コンパクトな軽量ボディのベビーカーなら仕方ないですか?
また、段差をスムーズに乗り越えるコツがあったら教えてください💦
ちなみにコンビはスゴカル、ピジョンはランフィです。
(スゴカルの走行性が悪すぎてシングルタイヤのランフィも買い足したのですが、やっぱり段差には弱いみたいで...)
普段使いはエアバギーココダブルなのですが、たまにシングルベビーカーも必要になるので、うまく操作できるようになりたいです、、、。
- まり🔰(生後7ヶ月, 生後7ヶ月)
コメント

ママリ
2人乗りベビーカー2台と1人乗りベビーカー2台持ってますが、1人乗りベビーカーの方が断然段差には弱いです💦
結構ストレスですよね😫
2人乗りの操作性のつもりで1人乗りで段差につっかかって危なかったこと、何回もあります💦

はじめてのママリ🔰
私は1人用のエアバギーと上の子の時にコンビの軽量B型買いましたが、段差がストレス過ぎて捨てました🤣
やはり軽量は仕方ないみたいですね💦
2人目でサイベックスのイージーSツイスト買いましたが、これはエアバギー程ではないにしろ段差も結構いけました。
なのである程度の重さ(イージーSも5キロ以上はある)の方が、段差はいけるなと思います。
-
まり🔰
やっぱり段差ストレスですよね😭
街中で見かけるママさんたちは何もないように歩いてる気がして、みなさんどうやってるんだろう?と気になったのですが...段差に強いタイプを使ってるのか、私が見てないだけで苦労されてるんですかね。。
もし次に買うとなったら、エアバギーか、教えていただいたサイベックスを検討します!ありがとうございます。- 2時間前
まり🔰
ベビーカーいっぱいお持ちですね😳
やはり1人乗りの方が段差に弱いんですね。。かなりストレスですし、つんのめって危ないです😢
街中で見る1人乗りベビーカー押してるママさんたちは走行に手間取ってる様子全然ないんですけど、みなさんどうやってあの横断歩道の段差を乗り越えてるんですかね??