
義父からの手作りのおもちゃ、嬉しいけど手づくりマークが気になります…
義父からの手作りのおもちゃ、嬉しいけど手づくりマークが気になります。
もうすぐ5歳の息子がいます。
義両親は、日曜大工が趣味で、孫に木材などでおもちゃを作ってくれ、プレゼントしてくれます。
それ自体は嬉しいのですが、1つ気になるのは、義父は自分が作った印としてマーク(自作の大きめな動物モチーフのロゴ)をおもちゃにつけるのです。
家の中に、そのマークの入ったおもちゃが増えてきて、なんか目につくようになり...。
小さな積み木だけでなく、大きめな絵本棚やスロープのおもちゃもあります。もちろんよく見える所にマークがついてます。
段々と、私たちじゃなくて義父のつくった家(子ども部屋)みたいになってきて、最近モヤモヤしてきました。
ちなみに、一回も私たち夫婦から作ってほしいとは言ったことありません。言い方は悪いのですが、勝手に作ってます。
旦那に、あまり多い量だと私たちが好きなおもちゃが買えなくなるよね...と話しをしても、旦那は、趣味だからと断りにくいようです。
みなさんなら、何も思わずありがたいなーと思いますか?
それとも、私と一緒でモヤモヤする気持ちもありますか?お聞きしたいです。
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
うちはインテリアの統一感とか出したいし、生活感は隠したいタイプなので手作りおもちゃはありがたいけど、ロゴは嫌かも、、、笑
私なら、義父手作りおもちゃ部屋か収納(扉付き笑)作って、遊ぶ時は出すけど、普段の生活で目につかないようにするかなぁ、、、

ママリ
モヤモヤしてしまう気持ちもわかります💦
なんだろう...こちらから指摘もできないし、義父が悪い事してるわけじゃないんだけど、自己主張を感じてしまって😣
例えば作家さんとして販売もしてるとかだったら分かるのですが、そうじゃないならわざわざ...って思いますね💦
あと私だったら、喜んで受け取れるのは子どものおもちゃ位です。
絵本棚の家具なんて要らないし、大きいものはやめてほしい...
うちは実母が編み物好きでしょっちゅう大量にぬいぐるみもらいますが、
場所もないし子どもが遊んだら押し入れにしないか、使う機会もなければ処分します😓
-
はじめてのママリ
小さいおもちゃくらいなら、いいですよねー💦
気持ち分かってもらえて嬉しいです😭😭- 1時間前
はじめてのママリ
そうなんですよー、統一感ちゃんとしたくて🥺
収納つくるのアリですね!逆に義父も喜びそう🤣👏🏻