※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
min🔰
住まい

土地選び、皆さんならどちらにしますか?夫婦で意見が合わず、客観的な意…

土地選び、皆さんならどちらにしますか?
夫婦で意見が合わず、客観的な意見が欲しいです。


1️⃣私の希望地
・土地60坪
・小学校まで500m、中学校まで850m
・角地ではあるが前面?が東道路、もう片方が自転車が通れるぐらいの狭い道
・建築条件付き(シンプルな木の温もり系の地元工務店)

2️⃣夫の希望地
・土地58坪
・小学校まで1200m、中学校目の前
・南道路の分譲地
・好きなハウスメーカーで建てれる

価格は2️⃣が80万高いですが、1️⃣は50〜100万ぐらい値引きしてもらえそうでした…!

私は上の子👧🏻が来年から小学校入学なので
小学校に近い土地がいいと思っていますが、
夫は建築条件付きの工務店が好きではないらしく、
好きなハウスメーカーで建てられる2️⃣を希望しています。
好きなハウスメーカーが決算月で100万値引き、キッチンが最上位グレードになるなど特典が多い点も2️⃣がいいようです…

皆様はどうやって決めましたか??

コメント

ママリ

この二つなら2にします。
1なら、建売でもいいかなぁと思ってしまいます。

  • min🔰

    min🔰

    コメントありがとうございます!
    なるほど🧐建売の検討もありますね〜!

    • 1時間前
ママリ

②ですかね!
小学校は6年間だけのお話ですよね。
一生住む家なら(建て替えなし)、好きなハウスメーカーでいい分譲地の方がいいですし、後々の生活考えると後者かなと。

  • min🔰

    min🔰

    コメントありがとうございます!
    小学校も長いと思っていましたが、
    一生住むとなるとこだわり抜いたお家がいいですよね…🥲

    • 1時間前
ママリ☆

わたしは小学校までの距離を第一優先にしました。
うちも学校まで500m位です。
自分が小学生の頃、学校まで1300m位の距離で
すごく遠く帰宅まで長く感じました。
今のこの暑さで、こどもたちをそんな歩かせたくないのでどちらかなら①にすると思います。

  • min🔰

    min🔰

    コメントありがとうございます!
    同じ考えです💡夏がどんどん長くなり暑くて倒れそうで心配ですよね😭

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

家を建てて後悔しているポイントが小学校の距離が遠いことなので、1です!!
遠くても頑張って歩いてもらうか〜なんて深く考えずに土地を決めましたが、もっとよく考えた方が良かったなと今年入学して毎日思ってます😂

  • min🔰

    min🔰

    コメントありがとうございます!
    低学年の内はやはり心配しますよね〜😔
    大きくなると気にならなくなると思いますが、入学前だとなんとも難しいです😓

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

1です!

小学校の近さは私はかなり重要視して決めました!
6年だけ、住むのはもっと長いとかよく言いますが、今の時代暑さによる熱中症の心配はもちろん、私は登校班で最後の方になるような遠めの家で、不審者の遭遇率が高く怖い思いをたくさんしたので近くにこだわりました。

小学校の6年って、子供の人生から言ったら長いですし…

上記の理由は命の危険も高くなってしまうものだと考えてます💦

どうしても旦那さんが折れてくれないなら、1にも2にもせず好きなハウスメーカーで建てられる小中学校に近い土地が出るのを待ちます😭