※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まろん
子育て・グッズ

2歳の子供がイヤイヤ期でママべったり。日中は癇癪が頻繁に起こり、どう対処すればいいか悩んでいます。

イヤイヤ期がひどいです…
2歳になる子がいます

ママべったりで家事など何も出来ません
買い物行ってまカートに何とか載せてもグズグズして買い物もゆっくり出来ません


日中の家で少し台どこに立ったり、少し友達にラインを返したり、洗濯物少し畳もうとすると
癇癪をちがうことで「できないー」と床にのけ反ってギャン泣きし始めます

少し様子を見てほったっておくと「抱っこー」と言ってくるので「それならば立って」と言うと「いやー」
「たたないと抱っこできないよ」と言っても無視…
これが日中で数分おきにおきます…
どちらかというと話せる方なので癇癪を起こす前は話が通じるのですが、イヤイヤになったときはどんな風に対処したらよいのでしょうか?

コメント

みくおりママ

イヤイヤ期ありますよね。思い通りにならなかったりすると手がつけられなくなったり…
でもそういう時期です。ずっとは続きません。
うちの場合、ベビーカーやカートは基本乗ってくれなかったので、基本抱っこでした。ラインやメールなんて返せないことも多々…洗濯も寝てる合間や、少し泣かせてパパッとやったり…
抱っこと訴えられれば、思いっきり抱っこしてあげました😊抱っこーって言ってきてくれるのもこの小さいときだけだと思えば✨

大変ですけど💦

  • まろん

    まろん


    抱っこと言う前にグズグズ始まるかなというタイミングで「抱っこする?」と聞いてみるとグズグズしながら来てくれたり「いや」と言われたり…
    難しいですね

    • 6月15日
家事♡

うちも2歳になったばかりでまさに同じ状態です😭
ママ、ママが酷くて仕事しながらだと余裕がないときには
イライラもしますがとりあえず気持ちをのみこみ応えるようにしています。
ちょっとでも誰かにみてもらえてる時間はかなりリフレッシュした気持ちになります。笑笑