※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

現在2人の子どもを育てている専業主婦です。最近というか以前からですが…

現在2人の子どもを育てている専業主婦です。
最近というか以前からですが、
主人の子どもに対する言葉遣いが本当に嫌で。
とにかく短気で口が悪く言い方がきついです。
何度か伝えて、
昔よりかはましにはなってきてるのですが、
やはり元々の性格なので治りません。

「次したら怒るし」と脅したり
「いい加減にせいよ、うっとおしいねん」
「うるさい、黙れ」等
怒ると本当に口が悪いです。
何でそんな言い方をするのか、
本当に聞いていてしんどくて。

子どもにはそんな言葉聞かせたくないし
もちろん真似もしてほしくないので、
注意しますが、開き直ったり逆ギレします。
もう何も言ってこないでほしいと。
何も言わないのも子どもが可哀想だし
でも言うと余計にイライラして
矛先が子どもに向いたりと
もうどうしていいか分かりません。
「パパ疲れてるからこっちおいで〜」とも
言ったりするのですが、何せ娘はパパっ子で
拒否されたりもして。
色々と気遣うのも最近は疲れてしまって。

何度も離婚も頭に浮かびますが、
そんな勇気もなくただただ時間だけが過ぎています。
ただ主人を庇うわけではないのですが、
毎日の仕事以外にも家事や育児
本当によくやってくれて
その面はすごく感謝してます。
それもあってすぐに離婚という決断には
いまのところ至っていません。

同じようにご主人の性格がきつい方等
似たような状況の方はいらっしゃいますか?
また同じような方いらっしゃいましたら、
どのように過ごしていますか?


コメント

あおみな

うちの旦那は口も悪いし
家事、育児もしないので
子供からも嫌われています。

家事も育児も協力してくれるならいいと思います。

あとは、言い方だけですもんね。

旦那さんの尊敬する人とかから助言があれば聞いてくれるのかもしれませんが、残念ながら人は変わらないので受け入れるしかないと思います。

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね。
    あおみなさんはご主人の言葉がきつい時、どのように対応されてますか?
    子どもが可哀想で。

    • 1時間前