
1歳7ヶ月娘、間欠性外斜視と診断されました。診断されたと言っても病院…
1歳7ヶ月娘、間欠性外斜視と診断されました。
診断されたと言っても病院でも嫌がってほぼ検査なんか出来ないので私がボーっとしてたら左目外れます。と言ったところから診断されたのだとは思います。
次回は目に病気が隠れてないか診察するのですが、病気が無かったら経過観察になって、今度は手術するかどうか考えないと、と思っているのですがママリで検索していたら年長さんで手術する方が多いかなと思いましたが、2歳までにしたほうがいいと医者が言ってたみたいな方もいて、お子様が間欠性外斜視や間欠性内斜視と診断されたママさん達はどうゆうふうに何歳までに手術する、または手術自体をしないと決められましたか??
発達も不安なのに目もかぁ〜…と思ってショックですが先生には病気ではなく鼻が低い、高いとかと同じで産まれつきです!と言われて少しホっとしましたが、娘にも申し訳ないしいじめや手術に対する不安は拭えません😰
お話聞かせてくれると嬉しいです。
- ぽちゃこ(1歳7ヶ月)
コメント

さーちゃん
子供ではないですが私自身が間欠性外斜視です。10歳の頃になりました。
手術をしても再発する可能性がある為、手術は辞めて(大人は部分麻酔なので恐怖しかない)今はプリズム加工された眼鏡をして仕事をしています。
小さい物や一点を見つめると外れるので、正直目がとても疲れます。頭も痛くなります。
眼鏡をしていれば多少マシですが、もし自分の子供に斜視の症状があったら、早めに対処したいとは思っています。
質問に対する答えにはなっていないかと思いますが、手術をしないで大人になった私がひとつ言うとするならば、生活面ではあまり支障はないです。
因みに間欠性外斜視でいじめられたことないですよ〜
あまりご自分を責めないでくださいね
ぽちゃこ
回答ありがとうございます!
ご自身の経験談教えてくださりありがとうございます。
お子様に斜視があったら早めに対処されるとのことですが、手術も検討されますか??
またさーちゃんさんご自身は手術は考えたことないのでしょうか?
質問ばかりスミマセン😭
やはり手術のデメリットもあると思うので手術しないを選択されたかたの話を聞きたくて🥺
さーちゃん
子どもに斜視があったら手術する方向で考えると思います。子どもだと全身麻酔でやってもらえた気がします!術後痛いのはとても可哀想とか、もし再発したら…とか不安にはなると思いますが、デメリットよりもメリットの方が上回っていたら手術選ぶと思います。
10歳で発症しましたが、その当時は手術とかあるのも分かりませんでしたし、親も何も言ってきませんでした。
大人になってあまりにも目が疲れるし、二重に見えて仕事に支障があったので、手術しようかなーって考えていましたが、眼科でメガネも作れるよ?ってなったので、メガネ作りました!メガネでダメだったら手術…とかも考えていましたが、メガネで全然何とかなってます!ので、私は多分このままメガネで生活していくと思います😌