
【育休明け退職を言い渡されるかもしれない件について】今夜、職場(個人…
【育休明け退職を言い渡されるかもしれない件について】
閲覧いただきありがとうございます。
今夜、職場(個人の歯科医院)に行き育休明けの働き方について話し合う予定です。
元々パートスタッフは取らない方針の歯科医院なのですが、知り合いに紹介してもらったというご縁があり採用に至っています。
産休前は月120時間は勤務していて育休明けは月80時間位を目安に考えているため、勤務時間が減ることで歯科医院の方針に沿わず退職を言い渡される可能性があります。
退職することに関しては私も覚悟はしておりますが、11月入園予定の第2子がいるので育休明け退職となると今後どうなるのかと不安要素があります。
保育園は保護者の味方(わりと緩めで、何かあったら保育園に相談してね!みたいな感じ)です。
そこで、
①今夜職場で話し合う前に退職になったらどうなるのか、手続きについてなど保育園に聞いておく
②話し合って方向性が決まったあと保育園に聞く
どちらにするか悩んでます。
皆さんの立場ならどうされますか😭??
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月, 3歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
保育園、市役所に先に聞きます
求職扱いいけるかも

🌙🐰
市町村によって異なるかもしれませんが、わたしの住む市のルールは退職して次の仕事を見つけるまでに三ヶ月間猶予があるのでその間に次の仕事を探すなり、就学するなりしないと退園です🥲
お子さんが通っているのは認可保育所ですか?であればおそらくどこも↑ルールじゃないかなと思います🥲
うちの子たちが通う園も理解があって他の園に比べたらゆるいし保護者寄りですが、市のルールを覆すことは難しいみたいでした🥲🥲
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇♀️
認可保育園なので恐らくそのルールかと思います…!今夜職場とは話し合って方向性が決まるのでもし求職するなら早くて明日以降動けるので、さすがに仕事見つかるんじゃないかと思ってます😢
育休のため上の子も保育利用中なので育休明け退職したら復職証明書を出せないこと、求職中に切り替えられるのかどうかや点数も低くなるので、その辺がどうなるかが疑問です💦- 2時間前
-
🌙🐰
保育園激戦区ではないからかもしれませんが、わたしの住むところは育休明けに復職証明書の提出はしてないです🤔
今日お迎えのときにでも先生に相談してみるのはいいと思います!
そして時間があるときにでも市役所にも相談案件ですねぇ。同時進行がスムーズな気がします!✨
良い方向に進んでいくといいですね🥺- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
待機児童ゼロで1歳の誕生日月から途中入園も結構出来ているので激戦ではないような気がします…💦ひとまずは保育園に聞いてみます! 市役所もほかの件でも行く都合があるので、相談してみます◎
優しいお言葉ありがとうございます😭- 2時間前
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
今夜職場で話し合うので時間的に保育園の方が聞きやすいので、上の子のお迎えがてら先に聞いてみようと思います💦