※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

過去のことばかり掘り返してきて、ネチネチしている夫が好きじゃない。…

過去のことばかり掘り返してきて、
ネチネチしている夫が好きじゃない。

まだ4ヶ月の赤ちゃんがいます。
無駄な夫婦喧嘩が多く、自分も初めての育児で疲れているせいか、夫と別居したいなと思うことが増えました。
子供に夫婦喧嘩も聞かせたくありません。


婚活の段階で
条件が合う人と付き合うことを重視して
(名前が私の苗字になる、「婿入り」できる人で探していて、
それでもいいよって理解してくれるなら、2回目のデートもしましょうと。)その後、付き合いたいと申し出があり、
1年間お付き合いしました。

その後、
いわゆる授かり婚で先に妊娠がわかり、結婚しました。
まだ籍を入れて、1年も経っていません。

妊娠が分かってから、結婚という流れになるまでに
何度も喧嘩になりました。
というのも名前変えたくないと言い出したので。

冷静に話したいのに夫はカーッとなり、こんなに我慢しているのに、こっちの気持ちも何も考えてくれてない!と責められたのが、ちょうどつわりが酷かった時期です。

結婚前にそういうこともあったので
気持ちもそんなに好きじゃないなー
どうせ軽い気持ちで付き合ったんだろなーと思っている

そこまで言うなら、シングルで育てるからいいよとも
言いましたが、そこは家族のためにと承諾して結婚してくれました。


ただ、その後というもの
なにか些細な夫婦喧嘩がある度に
そのときのことを掘り返えされます。

せっかく名前かえたのに。とか
家賃や生活費出してるのに。家事もしてるのに。
(妊娠中に退職したので、今は月に2回だけ単発バイトをしながら、ほぼ専業主婦です)など「してやっているのに」感強いです。

最初の段階で揉めていたので
自分も判断を間違えたのかと責め、
夫のいいとこ探しに努めても、
また同じことを言われて、
気持ちも冷めてしまいます。

子供のためを思うと夫婦喧嘩しないようにするのが一番ですが、正直気持ちが戻りません。キスもエッチもしたくないです。

みなさんならどうされますか?
夫と話し合ってもカーッとなる→冷静になる→ごめんなさいと繰り返しで、変わる様子がありません。
産後すぐ、夫の勉強不足のままの投資で
詐欺に合い500万失って→そのまま夫はうつ病と診断

なんだか疲れました。

コメント

はじめてのママリ🔰

私の夫もそんな感じでした!
結婚、出産願望もそこまで強くない人だったのもあり私がメリットを説明し、夫がそれに納得する形で結婚しました。
それもあるのか出産してから喧嘩が増えてしまいには、「お前のせいで結婚出産後悔してる」「俺の人生プランめちゃくちゃ」「あの時結婚するなんて言わんと別れとけよ」と言われました。
初めは私が無理言って結婚したから私のせいかも、どうにかしなきゃと思っていましたがよく考えたり、第三者に聞いてもらうと「夫が自分で選択して、ここまできてるのにそれを私のせいにするのは違うやん!」って気づきました👀

話し合いしようとしても私のせいにして、逃げるだけで何も解決に繋がらず、この人と一緒にいても娘にも私にもメリットない!もう無理限界!となり別居し、離婚調停待ちです!

他にも色々モラハラ発言多かったので、結婚して1年経つ前に別居って感じです🥺

話し合いできるタイプの人ならとことん話し合って解決していけばいいですが、そもそも無理な人なら離れるか、期待しないかのどちらかがいいと思います💦
期待した分裏切られて、こっちの精神が削られるだけです🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️
    なんというか、、、自分勝手ですよね
    寄り添うだけ、疲れます。

    結局自分で決めたこと、しかももう父親なんだから、しっかり向き合ってほしいです。

    お互い大変ですが、お子さんに無理かけずに、自分を大切にしていきましょう。ありがとうございました❀

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に自分勝手でいつまでも自分軸です。
    子供のことでも言い合いになりましたが「母親はお腹にいる時から母親やけど、父親はそうじゃないからそんなすぐに父親になれるわけないやろ」って開き直られました笑
    そういう意味じゃないねんやし、いや、お腹におる時から父親は父親やろってツッコミましたけどね😂

    そうですね☺️
    いい方向に解決できますように🥺

    • 3時間前