※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

小2の娘が学校の休み時間などはいつも1人でいるようです。1年生の頃はみ…

小2の娘が学校の休み時間などはいつも1人でいるようです。1年生の頃はみんなでワーワーしてて楽しんでいたのですが2年生になり女の子はだんだん少人数のグループが出来ているようなのですが娘は気が合う子がいないみたいで仲良しの子も出来ず1人でいる事が増えたみたいです💧学校に行きたくないとは言わないのですがつまらないとよく言うようになりました。1年生の頃は、学校楽しすぎるから休みいらない〜とか言っていたのに😢
毎日イジイジしている娘に私もちょっとイライラしてしまい、自分からみんなに話しかけなよとかそんなんじゃ友達いなくなるよとかいろいろ言ってしまいました😭😭冷静になったら、私はなんてひどい事を娘に言ってしまったんだと猛反省。娘はおとなしく積極的にいくタイプではないので娘は娘なりに頑張っているのに親の私が味方にならなきゃいけないのに傷つける事ばっかり言ってしまいました😢子供の友達関係は静かに見守るしかないですよね?😭

コメント

ゆいたろう🌸

女の子って友達関係
難しいですよね😭
私もままりさんと
同じことついつい
言ってしまいそうです💦
行きたくないとまだ
娘さんが言わないなら
見守るか懇談の時など
既に話されてるでしょうが
担任の先生にやんわり
相談するとかでしょうか🥲

はじめてのママリ

小学校教員です🍀

心配されていることを担任の先生に相談されてもいいかな?と思います!

きっと担任の先生も気にかけてくれるようになるし、いい先生だったら子どもたちの輪に上手に入れてくれて、仲良くなるきっかけを作ってくれるかもしれません。

ただ、こればっかりは難しいもので、こちらがきっかけを作っても結局繋がらなかったり、担任の先生が積極的でない方ならそれもしてもらえないかもですが…

本人さんが困っていないなら様子見でもいいかな、と思いますが、つまらないと言い出しているなら、相談してみてもいいかもしれません☺️