※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママり
妊娠・出産

保育園に妊娠の報告っていつ頃しましたか?また、先生にはお話があります…

保育園に妊娠の報告っていつ頃しましたか?
また、先生にはお話がありますみたいに少し席を作ってもらった方がいいのでしょうか?
お迎えの時にサラッと言った感じでもいいのでしょうか?😅

コメント

はじめてのママリ🔰

体調さえ大丈夫であれば
安定期に入った時にお迎えの時にサラッと言いました!
小さいクラスのお母さんたちは
自分で言う前に子どもが先生に言ってしまって知る事も多いみたいですよ🫢

  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    ありがとうございます!
    やはり安定期入ったらですよね!
    うちの子はまだ1歳なので喋れませんが、私がお腹が出やすいタイプなので、先にバレそうです🤣

    • 42分前
はじめてのママリ🔰

お迎えの時にさらりと言いました!
わざわざ席を作ってもらうまでして言うことでは無いと思います。

  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    ありがとうございます!
    サラッと言うことにします🤭

    • 38分前
はじめてのママリ

安定期に入った時に、お迎えのときにさらっと報告しました!
予定日がいつ頃かと、もし上の子の様子で変わったことがあったら教えてくださいと伝えました。

  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    ありがとうございます!
    安定期入ったらですね😊
    上の子の様子の件は伝えた方がいいですね✨✨

    • 36分前
ママリ

マタニティマークつけたら速攻で気付かれました😂
自分からは話してないです。

  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    ありがとうございます!
    マタニティマーク、職場にもまだほうこくしてないから付けれずいます🤣
    本来なら初期の頃につけたいですよね💦

    • 36分前
ママリ

安定期に入った後に連絡帳に書きました!

サラッと済ませられるし、他の保護者や子供達の耳に入らなし、自分もドキドキしなくて済むし😂

加えて、うちは担任の先生が複数人いる&サポートの先生方も連絡帳見たり書いたりしてくれるので、口頭よりも連絡帳の方が先生方が連携取りやすいかなと思ってそうしました!

  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    ありがとうございます!
    連絡帳あれば書けますよね!
    確かに他の方たちの目もあるし、お手紙も考えたのですが、やはり口頭がいいかな🤔なんて💦

    園長先生たちにもお伝えしないとですよね✊🏻♡

    • 34分前