※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰ゆー
子育て・グッズ

混合栄養について。2人目の子が2ヶ月になりました。1人目の時と同じくあ…

混合栄養について。
2人目の子が2ヶ月になりました。1人目の時と同じくあまり母乳が出ず、8割ミルクの混合栄養でやっています。少しでも母乳をあげたく、生後1ヶ月から1ヶ月頻回授乳や搾乳をし(子がNICUにいたり自分も子宮を取ったりと具合が良くなく1ヶ月はサボり気味でした)、直母20g前後からようやく50g前後出せるようになりました。もう完母とかは諦めています。それでも100日まで増やせるものならそれまでは頑張りたいと思っていますが、実際にここからまだ増やせるものなのでしょうか?
これ以上増えないのなら、今の量で維持したいし、まだ増やせるならもう少し頑張りたいです。
3ヶ月、もっと先でも増やせた方はいますか?またその場合どんなことをしたら増えましたが?

コメント

よもよも

私も最初は混合で今ほぼ完母(就寝前のミルクのみ足してます)です!
兄がNICU入ってて、弟も兄が退院するまでGCU入ってて毎日搾乳して届けてましたが、乳首が浮腫んでしまって全然飲んでくれなかったり、詰まったりしてしまったりで滲む程度しか出なくなりました🥹
お住まいの地域にもよるかもしれませんが、私は産後ケアで訪問助産師さんに来てもらっておっぱいマッサージでジャンジャカ出るようになりました!2ヶ月くらいでほぼ完母までいきました!
桶谷式は母乳育児推しなので、検索してみても良いかもです🤔!

ゆっち

頻回授乳を続けることは必至ですね。頻回授乳は1時間毎、寝ていたら3時間毎で1日10〜12回以上が目安です😁
授乳時間は各5分程度でOK😁
桶谷式の助産院を検索して母乳マッサージに通うといいですよ。波に乗っても月イチは母乳のお掃除に来ましょうと言われました😁