※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食で、魚のパサつきが気になります💦タンパク質は基本的に魚や豆腐を…

離乳食で、魚のパサつきが気になります💦
タンパク質は基本的に魚や豆腐を食べてます。
片栗粉つけて火を通してから潰しても、パサパサするのか口に溜まってオエってなります。
野菜やおかゆと食べさせてもたまになります💦

他にできることありますか?😭

コメント

はじめてのママリ

噛んだり飲み込んだりする練習は他の食材にまかせて、
お魚系はまだペースト状にしてました!

水とミキサーでドロドロにしたものを他のご飯に混ぜてみてもだめですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ魚はドロドロでもいいんですね!ありがとうございます😊

    • 3時間前
ママリ

水溶き片栗粉でとろみをつけてみたらどうでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    片栗粉つけて茹でてます!

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ

    食べるときに、水溶き片栗粉であんかけのようにしたら飲み込みやすいかなって思ってコメントさせてもらいました🙇🏻‍♀️💦

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    赤ちゃん用のとろみの素使ってるんですが、もしかしたらそもそも水分量少なすぎたかもしれないので伸ばしてからやってみます!ありがとうございます!

    • 2時間前
はじめてのママリ

とろみの素か、だし入れてスープみたいにして食べさせてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    じゃあ結構水分量多いんですね!

    • 3時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    どうなんですかね?BFとか見てるとそんなもんかなって感じしたので特別多いとも思ってなかったです。あげるにしてもその月齢なら大量ではないですし。

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにベビーフード参考にすると私のは水分量少ないです、ありがとうございます!

    • 2時間前
めいめい

パサパサした魚、サバとか鯛とかは2歳の今でもわりと難しいです!
離乳食の間は、雑炊みたいに魚の身をご飯に混ぜたり、身をほぐしてあんかけの具として使ったり、といった程度でいいと思います!
焼いたのを潰した物が食べられるようになるのはもっと先のように思います。
今はシラスや鮭など身が小さくほぐれやすくて食べやすい魚を使って、難しい魚はもっと先になってからで大丈夫じゃないでしょうか!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    鯛とタラが魚の中では味がかなりマシなようで…味で吐き出すことはしないんです。
    他は、シラスは絶対に食べないし、卵やってる最中でまだ他の魚はやってません💦
    あと焼きじゃなくて茹でてます💦

    • 3時間前
  • めいめい

    めいめい

    焼きでも茹ででも一緒ですが、鯛やタラは繊維が長いのでそのまま潰すだけでは飲み込みにくいと思いますよ~
    まずみじん切りにして繊維を短く切ってから潰すorほぐすして、だし汁などに混ぜて片栗粉でとろみつけて...とかすると食べやすいかもしれないですー

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    焼いたのを…と仰ってたので、すみません💦
    最初から薄い刺身を使って、ブレンダーで潰してるので繊維は大丈夫だと思います!
    赤ちゃん用のとろみの素使ってますが、そもそもの水分量を多くしてみます。

    • 2時間前