
卵アレルギーについて。アレルギー対応の小児科へ行くか迷っています。…
卵アレルギーについて。
アレルギー対応の小児科へ行くか迷っています。
現在、2歳の子供です。
フレンチトーストや火の通りが甘い卵焼き等で、口周りが少し赤くなります。
よく火の通ったものは、出ませんし、少しなら食べます。
マヨネーズやカスタード等でも出ません。
一歳のときもフレンチトーストで口周りが赤くなったことがあったので、近くの小児科へ行ったところ、“よく火を通さないと出ます。一歳なので、まだよく火を通して出してください。もっとひどくなる場合は、アレルギー小児科へ行ってください”と言われました。
同じような症状で病院へ行った方いますか?
アレルギーの病院が少し遠いので、行っても様子見で終わるようなら、すぐの受診じゃなくてもいいのかなぁと思ってます。
それともすぐ受診した方がいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

4b.mama
アレルギーはひどくなることもあるので行った方がいいと思いますよ。
私の四男も一歳前に卵で口周り赤くなるくらいでしたが症状でて、2程度ですがアレルギー反応あり。
保育園に0歳児で入園しましたが一年は卵除去食出してもらってました。家では様子見つつ食べてましたが。
一年経ってからは今ももう全く反応出ませんがいつでるかはわからないので。
アナフィラキシーなんてなったらほんと大変だと思います😭

りつき
急ぎというほどではないですが、数値として何がどれくらいはダメなのかは知っておいた方がいいとは思います
そのうえで、今のままでよければそのまま終わるし、負荷試験など受けたり最終的に食べれるようになることを目指すのか決めるといいと思います
ただ年齢が上がるほど難しくなるので、食べれるようにしたいなら早い方がいいと思います
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
詳しく知るためには行った方が良さそうですね!早々に行ってきます!- 2時間前
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
早々に行ってきたいと思います!