
2歳4ヶ月の男の子の母です。発語や発達についての質問です。2歳前に「マ…
2歳4ヶ月の男の子の母です。
発語や発達についての質問です。
2歳前に「ママ」や「あむあむ(食べる)」を話していたものの、いまはほぼ「あー!」や「だだだー」などの喃語がほとんどです。
たまーに「アンパンマン」を奇跡的に言いますが、これなぁに?と聞いても話しません。
また、食事の時は直ぐに立って遊び始めるし、スプーンやフォークを使いたがらない(うまくつかえない)、手づかみで食べます。
お着替えも自分でしたがりません。
トイレは時々教えてくれたり、誘うと一緒に行って、おしっこをすることができます。
自分の話は聞いてほしいと主張するのですが、こっちの話は半分くらい無視されます。
保育園の先生から発達のことでしんぱいじゃないですか?と言われて、心配になってきてしまいました。
自閉とか発達障害なのかなぁと、心配です。
同じようなままはいらっしゃいますか?
何かアドバイスなどあったらお願いします!
- はじめての ママリ🔰(2歳3ヶ月)
コメント

ママリ
言葉の個人差は大きい時期だけど、出てたはずの発語の消失はちょっと気になります…
保育士さんがそれを言うということは少なからず先生から見て心配な点があるということなので、私なら一度発達検査受けてみると思います。

ママリ🔰
言葉の理解とかはどうですか??
言葉の消失と言われると若干気になりますが、消失するほど出てない印象を受けました。
と言うのもうちも一歳半ごろ2つ(ブーブ、わんわん)でその言葉を2歳の今ほぼ言わずなんですが、あ!う!+身振り手振りで話そうとしている感じはあり療育に行き出した時に「2つはしゃべってたような気がするんですが最近はないです」と伝えたら「元々20個30個あったものが全て消失したのであれば心配、元々ゆっくりだとしたら今は言葉以外で伝えようとしてるから消失とはまた違うんではないか」と言われました。
園の先生に言われたという事ですあれば、検査してみた方がいいのか・療育なども考えた方がいいのか聞いてみて動くのもいいかなと思いました。
-
はじめての ママリ🔰
ありがとうございます!!!
理解については、こちらの言うことはほとんど理解していて、図鑑を見ながら「⚪︎⚪︎はどれかなー?」というと、ちゃんとそれを指します。
もう一回と手で1を作って意思表示したりはできてるんです。- 7時間前
-
ママリ🔰
応答の指差しもあるんですね☺️
「ボールをカゴに入れて、タオルを持ってきて」のようなものも出来ますか??- 5時間前
-
はじめての ママリ🔰
できたりできなかったりですが、できます!
今日も「〇〇のあんよどこかなー?」に対して足をあげたり、体の部位を指したりできました!- 3時間前
-
ママリ🔰
複数の指示も通るんですね!言葉は結構理解いしてそうな気がしますが保育園から何か指摘はありましたか??
どう言った意図で言われたのかがわからないので聞いてみるのがいいかなと思いました🤔- 3時間前
はじめての ママリ🔰
ありがとうございます。
検査について調べてみたいと思います。