※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳から2歳の自宅保育って大変ですか?保育園入園予定ですが、早生まれな…

1歳から2歳の自宅保育って大変ですか?
保育園入園予定ですが、早生まれなので1才入園出来なかったら2才入園になると思います。
上の子は0才で入園したので、1歳から2歳位の自宅保育の大変さがわかりません💦
大変で早く集団入れたいとか思いましたか?
それともかわいくて自宅保育でよかったと思いましたか?

コメント

てんまま

自宅保育しんどい派です🥹
長男はコロナ禍で色々あり3歳一ヶ月まで自宅、次男もそのタイミングになる1歳11カ月まで自宅で
毎日3食作って食べさせて片付けて昼寝させて公園行って…
苦痛でしかなかったです(ヽ´ω`)

今は上の子小学校、次男幼稚園になり、しばらく末っ子自宅保育しようかと思いましたが
結局上の子たちと一緒に早起きして、1日時間持て余すので生後5ヶ月で保育園入れちゃいました🤣激戦区なので0歳で入れないと次いつ入れれるか分からないので、途中入園できて良かったです…!

ママリ

私は働きながら家事や育児をするより自宅保育がいいと思ってる派なので自宅保育でよかったです!

楽ではないけど働くよりいいです😂

  • ママリ

    ママリ


    楽ではないというのは、上が1〜2歳だと私が妊娠してて動けない生活(切迫)だったり、生まれてからは2人自宅保育だったのもあるかも…です!

    それと比較したら末っ子1人だけ自宅保育だった時は楽に感じてました!

    • 4時間前
ゆき

いま自宅保育中です👌
私の性格的に家でじっとしてることはないので、子どもと支援センターに行ったりいろんな園の開放に遊びに行ったりして、楽しく過ごしてます😊
ただ、集団に慣れてほしいという気持ちはずっとあるので、良し悪しだなあと思ってます🥹
今後仕事復帰をしたらこんなにのんびり過ごせることはないんだろうなあと思うので自宅保育でよかったと思ってます!
大変さはとくにないです!

はじめてのママリ🔰

その頃は全員自宅保育でした😊

私は自宅保育で良かったです😊

はじめてのママリ🔰

上の子保育園の年少入園まで自宅保育でした。3歳10ヶ月くらい。自宅保育でよかったです🥰🩷
下の子は1歳から託児所行ってますが今更365日24時間一緒はきついかも😂

はじめてのママリ🔰

私は1歳半まで自宅保育でしたが、正直保育園行ってくれるようになってありがたいー!感謝!です😂

ままり

幼稚園入園まで子ども2人自宅保育でした。
私的には1歳から1歳半が1番大変でした😅💦1歳後半になると意思疎通もできてくるし楽しかったです✨