
保育士さんに質問です!それぞれの自治体の考え方もよるかもしれませんが…
保育士さんに質問です!
それぞれの自治体の考え方もよるかもしれませんが…
土曜保育利用希望者が1人の時、その保護者の方に1人しかきないんですけど…って声かける園ってありますか?声をかける理由は、その子が休みになれば保育園を休みにできるからです。
うちの子が通ってる保育園は公立なのですが、上記のようにあるご家庭にこの日が〇〇君1人で…家庭保育はやはり難しいですか?的なことを聞いてたのが聞こえました。
聞こえた瞬間え?と思いました。
聞き間違えかなと思いましたが後日その日は土曜保育希望者0人のため保育園は閉めます と連絡がきました。
隣町の公立の経験がある先生に聞いたら、ありえない…いなくても保育園は閉めないし…と言ってました。
私も息子の園と同じ町で保育士してます。公立ではないですが、ひとりでも希望者がいれば1人しかいなくて…なんて声をかけることもないし、いなくても保育園は開けないといけないです。
公立の考え方、やり方、どうなんでしょうね…
同じようなところありますか?
- ママリ(4歳8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
私立園です。
うちは声かけはしてなかったと思います。
1人しかいなくても早番遅番で職員が4人必要なので、なんだかなーと思ったりもしましたが、逆に対1人で遊ぶだけで1日出勤したことになるラッキー✌️って独身時代は思っていました😂

御園彰子
元保育士の立場ですが、公立だと地方公務員になるので、そうなると土曜って基本的に休みになると思うんです。
私の知り合いも、行事以外は土曜日休みたいからという理由で公立の園に就職した人が結構いました。
なので、私立の園で働いてた私や他の友達に、半日でも土曜日出勤て大変だね…と言ってくる人もいました。
公立は自治体からの指示で運営内容が決まるんだと思うので、不満があるなら自治体に言うしかないですかね😅

はじめてのママリ🔰
公立保育士です。
立場上公務員なのは間違いないですが、保育園は月〜土まで開ける規定になっているので、うちの自治体ではたとえ子供が0人でも土曜日は保育園は休みにできません。
子供がいなくても職員は出勤し、かかってくるかもしれない電話対応をしたり、パソコンで事務仕事などしています。
お子さんが1人しかいなくて…っていう声かけについては、ありえないことだとは思わないです!
「1人だと寂しい思いするかも」「1人しかいないなら仕事調整してやっぱり休めるようにしようかな」という保護者さんも実際にいるので、そういうことを含めて「今週は利用者少ないですよ〜」ってお伝えすることは別に不自然ではないし、悪いことではないと思います🤔
うちの子供を預けている私立幼稚園は、土曜日は子供がいなければ休園にし、先生も0です。
できるだけ休みにしてもらえるよう保護者にもかけあってます💦
コメント