つわりがひどく、2週間休む予定です。今月の勤務日や有給の取り方について、育休手当や傷病手当への影響を教えてください。
つわりがひどく、2週間ほど休むことになりました。
わかる方教えてほしいのですが😭
今月1〜3日働きました。
4日は有給予定、5日〜母健連絡カードを書いてもらうことができるのでそれで休みます。
次に出勤するのが22日予定、22.24.25.26.29.30日働きますが、10日以下なので育休手当に影響はないという認識であってますか?💦
傷病手当の待機期間有給にしたらまずいとかありますか?💦
アドバイスなどコメントもらえたら嬉しいです💦
- みん(妊娠20週目, 2歳11ヶ月, 8歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
育休手当に影響があるのは産休に入る前3ヶ月間の期間じゃないですか🤔??
初めてのママリ🔰
あってますよ!育休手当に関わるのは産休前の1年の給与(11日以上勤務した月で計算)だと思います!
-
みん
コメントありがとうございます!
それは有給って含まれない形で合ってますか?!色々きいてすみません💦
有給入れると11日以上になってしまうかもしれないのですが…🤔- 9月8日
-
初めてのママリ🔰
傷病手当や欠勤、公休は除外なので、有給は含まれると思います😭!- 9月8日
ママリ
手当は育休前直近6ヶ月分の給料の総支給額が影響します。
給料の締め日はいつですか?もし月末なら今の予定で10日なので今月は対象外になります。待機期間を有休にしてしまったら対象になってしまいます。
-
みん
給料は、月末締めです。
勤務してなくても、有給となると11日以内の中に入るのですね💦
そしたら有給にしない方がいい感じですかね🤔- 9月8日
-
ママリ
有休は出勤と同等なのでね。
22日からは確実に復帰するのであれば、有休は4日だけ、5日からは欠勤で傷病手当がいいです。5日からが傷病手当の期間になるなら最初の待機の3日間は無賃になっちゃいますが。- 9月8日
-
みん
20日の通院次第で22日どうするか決めますが、休み継続であれば有給含めて11日以下にすればいい感じですね。
出勤するなら、待機期間は欠勤にしようと思います💦
ありがとうございます!- 9月8日
ママリ
4日だけで、5.6は有給を使わないのですか?使ったら試算の対象ですね。
-
みん
待機期間の4.5は有給にしない方がよさそうってことでしょうか🤔💦
わからずすみません💦- 9月8日
-
ママリ
そうですね。
待機で使ってしまうと11日は超えてしまいそうです💦- 9月8日
-
みん
色々教えてくださりありがとうございます💦
11日以下になるようにしたいと思います💦- 9月8日
みん
コメントありがとうございます。
調べたら6カ月?以内と書いてありました☺️月11日以上下手に働くと給与は減ってしまうので育休手当が下がるのか…?と思い😅