※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

献立が先?買い物が先?冷蔵庫の中身が本当にほぼカラです!いつもなら、タ…

献立が先?買い物が先?
冷蔵庫の中身が本当にほぼカラです!!
いつもなら、タンパク質が残ってるか、
野菜が残ってるので、
献立を決めてから買い足していきます。

しかし、今冷蔵庫にあるのは
玉ねぎが2個だけです。
使いきれてめちゃくちゃ気持ちいいのですが、
どうやって買い物しよう!?笑

適当に安いものをカゴに入れていって、
後から献立を考えるか、
これ食べたいなー、これ作りやすいなー
みたいな感じで献立を考えてから
買う物をリストアップしていくか…

2歳半の子も連れていくので
あまり長居はできないと思います。
寝かせても抱っこは重くて
長時間は私が耐えられません笑


いつもはリストアップしてから行くので
割とスムーズなのですが、
リストアップするベースがゼロなので
どうしようかなと🤔

皆さんが買い物に行く時は
どのように買い物をしていますか!?

コメント

ままくらげ

子供の偏食、調理しやすい物など我が家お決まりの食材があるので、それの補充
+その時々で美味しそうな食材や旬の物を買ってます。

その中から子供の偏食に対応したメニューを作ったり、レシピサイトで美味しそうな物がないか調べて作ってます☺️

はじめてのママリ🔰

買い物が先です!
行くのが週1回なので、その日に安いものを1週間分まとめて買っています。

はじめてのママリ🔰

私は買い物が先です😆
①魚コーナーでいい魚があるか物色、あれば魚メニューを考えながら肉コーナーへ
②次に買い物に行けるまでの日数分の肉をセレクト、肉メニューを考えながら野菜コーナーへ
③足りない調味料や冷凍食品、カレールー、お菓子を補充してパンを選んでフィニッシュです✨

はじめてのママリ🔰

一週間分の献立を決めて行ってます💡逆にカラっぽの方が決めやすいかなと思うのですが🤔
余り物があればそれを使いながら作る料理を考えて、何も無ければ一から買うので何でも作れる!ぐらいに思ってます✨
昔はとりあえず買い込んで、ある食材で考えてましたが決めて行く方が毎日考える手間も省けて節約にもなってる気がしてます!

オリ𓅿𓅿𓅿

1人で子ども連れて行くなら、買うものをリストアップしてから行きます!


私は、作りたいものとかに必要なものと買い物中に安いものを買ったりしてます😆
これは、1人で買い物に行くからできることだと思います💦