※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月半の子どもがミルクを飲むのが下手で不安です。発達に問題があるのでしょうか。病気の可能性も気になります。何かアドバイスがありますか。

生後3ヶ月半の子どもがいます。この月齢でミルクの飲み方が下手(むせる、飲み込めないのかヒッと詰まるような声を出す、しばらくすると反り返る)、そもそも量が飲めないと不安だらけの授乳時間があります。上手く喉や舌が使えていない?

さすがに普通ではないですよね…みんな当たり前にミルクを飲めていますよね。自閉症や知的障害などの発達に影響があるのでしょうか。同じようなお子さんいらっしゃいますか?

はたまた何かの病気なのか…
病院へ行ってもその時は上手く飲めてしまって訳が分かりません。

いきなり顔を真っ赤にして泣き出すこともあって、手足も目を1点集中させてものすごく激しくバタバタさせていたりもします。そこにも違和感を覚えます。

コメント

はじめてのママリ🔰

ミルクが熱すぎたり冷たすぎたりとかは無いですか?
それが無ければ哺乳瓶の乳首があってない気がします。

うちの子も最初飲むの下手くそで、乳首買えたらちゃんと飲めるようになりました👍🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ミルクの温度も調節したり、哺乳瓶の乳首もSにしたりMにしたりと色々変えてみています。乳首を温めてみたり。
    出が悪いのか穴を広げてみたりもしました。が、何も変わらずでこちらが参ってきています。

    • 9月8日
ばいきんまん

哺乳瓶であげていますか??
もしかしたら乳首のサイズが合っていないか、その哺乳瓶が苦手か。

病院とかで診てもらおうと思ったら上手になるのあるあるですね笑
普段からあげている時の動画を撮ってみたらいいかもです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    哺乳瓶であげています。
    乳首サイズは上の方へお返事した通りで、哺乳瓶も4種類ほど試しました。どれも上手く飲めず、マシに飲んでいる母乳実家を使っています。

    あるあるなんですね、、
    動画も最近よく撮っているのでみせてみます、、

    • 9月8日
  • ばいきんまん

    ばいきんまん

    色々試行錯誤されていたんですね💦
    しんどいですよね💦
    一度産院に行って動画を見てもらったら何か解決策が見つかるかもしれないです!!

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんだかもうほんと違和感しかなくて辛いです。
    今週助産師さんに訪問いただけることになったので、色々聞いてみます。
    ありがとうございます。

    • 9月8日
ままり

毎日お疲れ様です。
乳首のサイズを色々替えてみたとの事ですが、哺乳瓶自体を替えて乳首も違うタイプにしてみるのもありかもですね💦乳首がスリムタイプだと飲みやすかったりその子によったりしますよ🍼
助産師さんにぜひ聞いてみて下さいね😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    哺乳瓶もその乳首も何種類かあるのですが、全部を揃えるのにもお金がかかって限界がありますよね……
    それだけしないと飲めないってやっぱりおかしいのだと思います。
    ありがとうございます。聞いてみます。

    • 9月8日
あさり

私の子は、なぜか最近になって飲みづらそうにしてきます💦
そういう時は授乳クッションとお腹で身体をはさみこむようにしながらミルクをあげると、少し落ち着いてくれます!少しですが!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さんどんな感じでしょうか。
    そうなんですね💦
    固定したりしても反り返りが強かったり、顔を胸元の方に向けられてしまって、、

    • 9月8日
  • あさり

    あさり

    むせたり、呼吸が荒くなる
    手で哺乳瓶を払おうとするのに、乳首が口から離れたら暴れたり、足も曲げて伸ばしてを繰り返す感じです🥲
    微妙にはじめてのママリさんのお子さんとは違う動きなのかな…??

    あと今もバタバタした時、おでこを撫でながら飲ませたらちょっと落ち着いてくれました!おでこナデナデ作戦はいかがでしょうか!!

    • 9月9日
ママリ🔰

こんばんは!
うちの5ヶ月の子が同じ感じな気がします。
うちは2ヶ月半くらいからそんな状態が続いていて、今5ヶ月に入ったところです。早めに離乳食を開始して、もうこれに賭けるしかないと思ってます。

2ヶ月半までは順調に飲んでくれて増えていた体重がもうあまり増えなくなりました。
うちの子は舌の使い方と嚥下がうまくできてない感じがします。
チュッチュッと乳首を弾いて吸って、飲み込みも空気をゴキュッと音がなるほど一緒に飲んでいます。
さらに、ゲップも苦手なので、授乳の途中でやっても出ず、お腹もパンパンで余計に飲みたく無さそうです…。
小児科も行きましたが、微増でも増えてるからいいと言われてしまい……。増えてるのはこっちが1時間以上かけて必死にあげてるからなのに。

発達障害が心配になりますよね。というのも、うちは双子で片方の子も同じように育てているのに飲むのが上手なんです。体重もぐんぐん増えてます。

私もまだ解決してないので、共感しかできないのですが😭同じ感じかな?と思ってコメントしました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんばんは、お返事が遅くなってしまい申し訳ありません🙇‍♀️

    同じく舌の使い方、嚥下に不安を感じています。小児科や助産師訪問時に相談するときは決まって比較的スムーズに飲めてしまうため、なんの解決にもなりませんでした。(これが本当に不思議で、また家族だけになると戻ります…)
    お子さんはそのような機会はありましたでしょうか?💦

    ゲップはどのような方法で出されていらっしゃいますか?うちの子もあまりゲップ上手く出せません。膝の腕で背中をさするかたちですが、右側に軽く体を倒してあげたりすると出やすかったりします。

    双子のお子さんなのですね!
    YouTuberの双子ちゃんも片一方は飲むのが下手っぴちゃんで~なんて話しているのを動画内で聞いたことがあります。
    本当に子それぞれとはいえ、違いすぎると心配になってしまいますよね。

    私も離乳食はどうにか食べて欲しいと願う日々です。差し支えなければ、離乳食のご様子などもお聞きできたら幸いです。

    • 9月19日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    こんばんは!

    うちは産後ケアを何度か利用したのですが、助産師さんがやっても上手く飲めないみたいで、母乳が好きなんだね〜で終わりました。
    母乳は拒否せずに飲んでくれるのですが、あんまりもう出ないので困っています💦
    最初に直母をして、ウトウトしてきたタイミングで哺乳瓶を差し込むとわりと飲んでくれるのでそうしてます。

    ゲップは膝の上でさする+トントン、もしくは肩でさする+トントンの両方を試してます!右側に倒したほうが出たりもするんですね!やってみます!

    片方の子が1回160ml飲んでる横で、40mlとかでもういりませーんって口をつぐんでしまうので本当に困ります!授乳回数もそろそろ減らしたいのに、飲まない子のほうに合わせていまだに6回あげてますし💦

    離乳食始めたら今のところですが、おかゆは食べてくれてます!
    教科書通りの10倍粥だとかなりサラサラで好きじゃなさそうで、水分少なめのモッタリしていたほうが良さそうで、やはり液体を飲むのが苦手なのかも…って感じです💦

    • 9月21日
aoi

うちの3ヶ月半の子の話かと思うほど、まったく同じ状態で思わずコメントしてしまいました💧

うちは2ヶ月入った頃くらいから急に下手になりました。
わざと空気を飲み込むような飲み方をして、むせて、怒って飲めないの繰り返しです。
完母で直接飲ませていたのですがそのような状態になったので、哺乳瓶に切り替えてもダメでした。
ミルクでもダメ、メーカーを変えてもダメ、乳首を変えてもダメです。
明日スリムタイプのものを買ってみようかなと検討してたとこでこちらの投稿を見つけました😭

調べるとそういった障がいの話が出てくるので怖くなりますよね、、
何か絶対おかしい、なんか病気なの?と感じるほどの下手さという感じですよね💦

なにか進展があられたら、ぜひシェアしていただけると嬉しいです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎日本当に本当にお疲れ様です。
    もうすぐ生後4ヶ月になりますが、状況が良くなったかと言われると微妙です。

    飲める量は質問時よりかは増えてきました。2ヶ月前半ほどの量には及びませんが、この時期は満腹中枢もできてくるとのことだったので、本人が少食で調整してる可能性もあるのかなと思っています。

    が、飲み方が改善された訳ではない気がしていて…むせたり仰け反ったりは継続中です。最近は吸ったり離したりを繰り返したりでいまだに発達不安は消えません💦

    しかし、親以外の人の前ではなぜか上手に飲めたりもします。(誰かが遊びにきているとき、病院で診てもらったとき、自宅に助産師さんを呼んだとき)、お子さんは最近そのような機会はありましたか?

    後は、ダメもとで哺乳瓶を持ってこちらが飲むフリをして、ゴクゴク、美味しいなーと言って見せ続けたところ、飲み進めてくれる日もありました。こちらもよかったら試してみてください💦

    もう何が何だか分からずで怖いです😭
    あまりいい状況がお伝えできずに申し訳ありません。

    ママリさんのお子さんが一時的なものかもしれませんし、スリムタイプが合うのかもしれませんので、色々試してみるのもアリかと思います!ほんとあの手この手で大変ですよね😔

    • 9月19日