※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

・正社員・20代後半・子どもが1歳、2人目は12月出産予定・長子出産後、…

・正社員
・20代後半
・子どもが1歳、2人目は12月出産予定
・長子出産後、1年間の育休を取得し職場復帰して秋に第2子の産休に入る予定
・仕事はサービス業で、日曜休みのシフト制(早番、遅番あり。夜勤なし)。

長子出産後、早番のみ。土曜日は月2回くらい出勤、祝日は休み…という感じで働いていました。

それが、上長に呼ばれ

「次の育休明けからは遅番もやること、祝日も出勤できること。それが我が社の正社員の基準です」と言われました。また、希望の休みの申請も「これまでは出された希望に全部沿うように対応してもらっていたようだが、今後は会社が決めた回数しか希望の休みは受け付けられません。」

「あなたが遅番をやらないこと、祝日に出勤しないこと、有給を毎月複数回入れること、でシフトを組むことが大変になっていることをどう思うか。(2人目出産後)正社員として働けるか次の育休の間に考えてみてほしい」

と言われたそうです。

この事について、会社がひどいか、相談主の人の考えが甘いかどっちだと思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

会社がひどいというよりそれを言ってきた上司が酷いですね。。

とりあえず会社規程みましょう!!
上司が勝手にシフト組みづらいから、という理由で言ってきてる気がします。
もし会社の規定に載ってないなら、人事やより上の上長に相談したらいいかと思います。

はじめてのママリ🔰

私も会社復帰したらうちの会社は時短勤務がないし
毎週土日休みとかにされちゃうと休みたい人が休めないから正社員からは抜けてもらう。アルバイトなら好きに休んでもらって、勤務時間も自由にしてもらって構わないと言われました。

やはり、社員という立場で平等を考えてくれる会社だと融通を聞かすのは難しいのかなと思います。
同じお給料をもらっておきながら子供のいない方は土日祝休めなくなるし…

妊娠した時点で言われる覚悟は必要なのかなと感じました(笑)
厳しい社会ですが、、、