※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

私学共済に加入している幼稚園教諭や保育士の方に質問です。不妊治療や体外受精に関して、給付金は受け取れましたか。

私学共済 不妊治療 給付金

幼稚園教諭、保育士の方で園の私学共済入っている方に質問です。
不妊治療や、体外受精を行うにあたり、私学共済の健康保険から給付金はおりましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

おりてないです。
というか不妊治療をしたという申請をしたら、私学共済は給付金がおりるんですか?初耳でびっくりしました。
申請すればよかったのかな💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も分からなくて💦
    ただ検索すると健康保険からおりた方とか結構いらっしゃって、私学共済もおりるのかなと思って質問してみました🤢

    • 9月8日
はじめてのママリ🔰

月2.5万以上の医療費が掛かれば返金されますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですか!?
    それは高額療養費や限度額なんちゃらとは別にですか?

    ちなみにいくら返金されますか?

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    別ですよ😊月2.5万以上掛かった分は返金されます。

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    じゃー例えば、5万かかったら、25,000円返ってくるということですか?

    それは園に申請とかするんでしょうか?

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです🙆‍♀️
    基本的には申請不要ですが、心配なら共済または事務の方に確認するのが良いと思います。

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それは知らなかったです!
    自動で振り込まれましたか?

    そしたら はじめてのママリさんは体外受精、どのくらいの費用でできましたか?

    • 9月8日