現在の職場はブラックで不満が多いが、育休や給与面でのメリットがある。一方、新しい職場はホワイトだが、給料が下がり、2人目の出産が遅れる可能性がある。どちらを重視すべきか悩んでいます。
医療系、時短勤務です。
お誘いがありそちらへ転職するか悩んでいます。
子供は1人で、現在1歳10ヶ月です。
2人目も考えていますがいますぐに欲しいわけではありません。ただ自身の年齢的に1〜2年の間には欲しいかも…
現在の職場
メリット
・休みが取りやすい
・育休、産休の制度はしっかりしている
→2人目の時に制度が使える&手当もぼちぼちもらえるので助かる
・時短の割に給料はもらえている
デメリット
・時短は3歳まで
・ブラックで残業は当たり前、
職場の雰囲気や方針は年々酷くなっており
退職者が多いくらい酷いです
・育休含めないとおそらく9年目
→9年目で辞めるのと、10年目で辞めるのとでは
30万ほど退職金に差があり
・自宅から職場まで車で20分、
職場から託児所まで20分やや遠い
新しい職場
メリット
・ホワイト企業で残業なし
利用者はもちろん
働いてる人も大切にしている職場
・家から職場まで車で6分と近い
・働いていたらやりがいは感じそうな職場
・育休、産休は取れるし理解はある
デメリット
・2人目は働いて1年後になる(私が34歳…)
・母体はしっかりしているが、今回新規オープンするところなので1日の流れなど何もかも未定
・時短正社は実例がなく、私が初になる
・給料は今より下がる予定
・やりがいは感じれそうな反面、意欲があり知識も豊富な人たちばかりなので、自分がやっていけるか絶大に不安。
まとめると、
即辞めてもいいと思えやる気が起きない現ブラック職場ですが、金銭面や育休等を考えると2人目を産むまで我慢して働くか、
金銭面が下がり、2人目は確実に遅くなるし色々未確定なことが多いが、雰囲気が良いホワイトな職場で働くかで迷っています。
(自分はあまり仕事ができる方ではないと思っているので、知識バリバリな人の中で働くのは少し不安です。自信持ってとはよく言われますが。)
お金を取るか
働く環境(雰囲気)をとるか、。、
皆さんだったらどこを重視しますか??
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
新しい職場の、ホワイト企業と働いてる人も大切にしてる職場と言うのは、どこ情報でしょうか?
旦那さんがどの程度、協力してくれるかにもよりますが、うちは旦那の協力が難しいので、残業ある職場では働けないから、必然的に新しい職場を選びますが、正直お金も大事です😥
お子さん小学生になった時に、今の生活回せて稼ぎに納得出来るなら、私なら今の職場で頑張ると思いました😥
はじめてのママリ🔰
私が今そんな感じなんですが、3人目妊娠して産んで時短まで使い切ってやめようと思っています。
経営縮小で今負担になってる部門がなくなるので、そこまで耐えかなーって感じです。
まあ私の場合は次に当てがあるわけではないというのも大きいですが!
はじめてのママリ🔰
長い質問を読んでいただきありがとうございます
新しい職場の情報としては、
現在同期が1人そこで働いているのでそこから情報をもらった形です。その同期は信頼できる人柄です💡
とりあえず残業はほとんどないのは確かなようです。
そして今の職場よりかはちゃんと人として扱ってくれるのは確かです🤣
今の職場は捨て駒or馬車馬のような扱いなので…どこもそうかもしれませんが…笑
旦那も同じ職業なので、ある程度働く時間は似ていて家事育児は協力可能ですがその反面共働きは確実、できれば私もフルで働いた方が生活に余裕が出る感じです。
小学生までは今の職場では無理ですね💦2人目の時短終了後はどこかに転職、パートとしての働きになりそうです。